研究課題/領域番号 |
10041075
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
応募区分 | 一般 |
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
福田 隆眞 山口大学, 教育学部, 教授 (00142761)
|
研究分担者 |
小平 征雄 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50113668)
佐々木 宰 北海道教育大学, 教育学部, 助教授 (40261375)
|
キーワード | 美術教育 / カリキュラム / マレーシア / シンガポール / インドネシア / 教員養成 / シラバス / 情報教育 |
研究概要 |
本年度はマレーシアとシンガポールの美術教育のカリキュラム、教材について調査を行った。また、インドネシアについては芸術教育という視点で教育課程の考察を行った。 マレーシアに関しては、初等教育に関して教育課程を基にその内容を具体的に調査し、「マレーシアの教育課程に見られる初等美術教育について」を報告した。教員養成についての調査研究では、「マレーシアにおける美術教育教員養成シラバスについて(資料)」において美術教育の内容を具体的に調査した。さらに特別教員養成学院の事例を基に「マレーシアの教員養成における美術教育について」で、美術教育の伝統的内容と現代的内容の関連、実技と理論の関連等を考察した。また、ペナンとコタバルの教員養成学院を実態調査し、各種の教材と伝統的内容、現代美術と教材の関連性について考察を行った。美術教育の中でも、陶芸についてはマラ工科大学と民間陶芸工房との調査を基に、その実態を「マレーシアにおける陶芸とその教育について」で報告した。 シンガポールの美術教育では、特に教員養成を中心にして「シンガポールNIEにおける美術教育ディプロマカリキュラム」において教育課程の構造を調査した。また、中等教育における情報教育と美術教育の関連を「シンガポールの情報教育用図書について」において調査報告した。 インドネシアの教育課程では、芸術教育の視点で戦後の変遷について「インドネシアの基礎教育段階における芸術教育」として考察した。
|