研究課題/領域番号 |
10041089
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
武田 宏 大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授 (70179646)
|
研究分担者 |
国京 則幸 静岡大学, 人文学部, 専任講師 (10303520)
山本 隆 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (90200815)
高島 進 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (50085940)
木下 秀雄 大阪市立大学, 法学部, 教授 (50161534)
木戸 利秋 日本福祉大学, 社会福祉学部, 助教授 (30224992)
|
キーワード | 介護保障 / 介護保険 / 効果性 / ケアマネジメント / 福祉国家 / 国際比較 / 公私関係 |
研究概要 |
1.本年度は、独・英・瑞3国の調査を行うととともに、欧米での福祉国家比較研究をフォローしながら、介護保障システム比較の検討をすすめた。 2.ドイツ調査では民間福祉団体、労働組合などからの聞き取りおよび文献研究から、ケアワーカーはじめ介護関連従事者の養成制度・資格制度が再編成されつつあることなどの実状を把握した。 3.イギリス調査ではコミュニティケア改革による、医療(NHS)、地方自治体、民間団体のサービス供給システムの再編成を把握した。 4.スウェーデン調査ではエーデル改革以降の高齢者介護福祉改革のヒアリングをおこなった。 5.以上での調査とわが国介護保険制度実施の分析を踏まえながら、次の項目で最終年度取りまとめをおこなう。 (1)総論として、福祉国家比較研究と介護保障制度の比較をふまえること。 (2)各論として、(1)医療と介護、(2)中央-地方間系、(3)民間サービスと福祉多元主義、(4)サービス供給・質確保における地方自治体権限・責任、(5)介護関連従事者の資格・養成制度・労働条件、(6)要介護判定基準内容と設定方法、(7)当事者及び家族介護者、(8)費用負担関係、(9)介護サービス保障制度の性格(扶助的性格・現金給付との関係)、(10)施設介護と在宅介護の居住条件、などの比較を行うことである。
|