研究課題/領域番号 |
10041133
|
研究種目 |
国際学術研究
|
応募区分 | 学術調査 |
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
高橋 礼二郎 東北大学, 素材工学研究所, 助教授 (30006051)
|
研究分担者 |
陳 紀忠 浙江大学(杭州), 化学工程系, 副教授
周 澤興 中国環境科学院(北京), 副院長
沈 峰満 東北大学(沈陽), 鋼鉄冶金系, 教授
大村 泉 東北大学, 経済学部, 教授 (50137395)
八木 順一郎 東北大学, 素材工学研究所, 教授 (20006050)
|
キーワード | 中国鉄鋼業 / 環境汚染 / SOx,NOx / 排煙脱硫 / 脱硝技術 / 技術移転 / 経済的評価 / 農業環境 |
研究概要 |
1980年以降の中国経済は年率10%以上の高度成長を続けている。経済成長が進む一方で、エネルギー源を石炭に依存する中国では硫黄酸化物、窒素酸化物、煤塵などによる環境汚染が深刻な問題となっている。汚染源の大きさからして、日本への影響はもとより、将来にわたって、地球的規模での環境におよぼす影響は計り知れない。環境対策のために、日本鉄鋼業で開発された代表的技術として、排煙脱硫、脱硝技術、NOx,SOxを発生させない焼結鉱製造技術などがある。一方、日本東北大学の研究グループによるセメント結合塊成化プロセスも有効と考えられる。しかし、中国には独自の体制があり、これらの技術を直接移転しても効果が上がるとは限らない。 本研究では、これまで研究交流を進めてきた中国各地の研究者、また、研究グループ以外の研究者の協力を得て、中国鉄鋼業における石炭使用に伴う環境汚染の現状、農業に及ぼす影響、適切な環境対策技術等の研究を総合的に開始するための学術調査研究を進めてきた。今年度は国内研究者を3つのグループに分けて中国各地の環境調査を行った。また、中国からも研究者を招聘して調査・研究交流を行った。研究協力者として東北大学経済学部および農学部から参加を得て、「日本からの環境技術移転の中国経済ならびに農業環境に及ぼす影響」について、中国の学術調査も行った。今年度は国内で2回、中国国内で2回、計4回の研究会を開催した。
|