• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

アルメニア共和国における中世の集中形式宗教建築の保存対策

研究課題

研究課題/領域番号 10041138
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 建築史・意匠
研究機関東京工業大学

研究代表者

篠野 志郎  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (20108210)

研究分担者 羽深 久夫  札幌市立高等専門学校, 助教授 (50280318)
元結 正次郎  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (60272704)
佐藤 信夫  山梨学院大学, 法文学部, 教授 (40205951)
高橋 宏樹  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (60226876)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワードアルメニア建築 / アルウチ / 修復 / 保全 / カラバフ
研究概要

本研究は平成10年度から平成12年度にかけて、アルメニア共和国に残る6世紀から13世紀にわたる教会遺構に対して保存・修復のプログラムを作成するため、現地での調査、及び日本における調査データの解析と研究を行ったものである。最終年度にあたる平成12年度は、アルメニア共和国南部の遺構28棟とナゴルノ・カラバフの遺構8棟の36棟の調査を実施した。過去の調査地域を加えると、アルメニア共和国に残る主要な遺構を悉皆的に把握したことになる。特に本年度は、これらの遺構を総合的に検討し、アルメニア建築の様式的な発展、構造解析、材料特性、基準寸法の検討、および細部意匠の歴史的系譜について仮説を提起し、これらの分析結果を用いて、アルメニア側研究者と共に、アルメニア建築の里程標として重要な7世紀創建のアルウチ教会堂について、写真測量から作成した高精度の3次元座標の立面図・平面図・断面図を合成し、蓋然性の高い復元案を作成した。とりわけ、様式的な発展においては、従来の西欧の研究に見られるアルメニア建築の史的位置づけとは異なる観点でアルメニア建築を評価したこと、構造解析におけるアルメニア建築のドーム特性を明らかにしたこと、また従来不明であったアルメニア建築のモジュールの存在可能性を指摘したこと等、新たな知見を提出した。こうした成果は本年度の建築学会関東支部研究報告会において、公表されている。また、アルメニア側の研究者を招聘し、日本における保存技術の実態を把握させ、将来の修復保全における日本の技術の活用に関して検討した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 篠野志郎 他: "アルメニア共和国のキリスト教・教会堂の類型比較による初期アルメニア建築の架構的系譜について"2000年度研究報告集(日本建築学会関東支部). 71. 369-372 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 羽深久夫 他: "5世紀〜13世紀のアルメニア正教会教会堂における出入口部断面と祭壇部断面の基本寸法"2000年度研究報告集(日本建築学会関東支部). 71. 373-376 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋宏樹 他: "アルメニア共和国のキリスト教・教会堂の建築材料について"2000年度研究報告集(日本建築学会関東支部). 71. 377-380 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 篠野志郎 他: "アルメニア共和国のキリスト教会堂の柱構成の特質"2000年度研究報告集(日本建築学会関東支部). 71. 381-384 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 篠野志郎 他: "中世アルメニア共和国のキリスト教会・アルーチ教会堂の復元について"2000年度研究報告集(日本建築学会関東支部). 71. 385-388 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Fujita, S.Sasano, H.Takahashi, Y.Katsuki: "On the Characteristic of the Window in the Armenian Architecture"Proceeding of the 70th Architectural Research Meeting, Kanto Chapter, AIJ. 621-624 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Takahashi, S.Sasano, H.Habuka, Y.Fujita, T.Hayashibara, Y.Katsuki, S.Sou: "On Architectural Materials in Armenian Architecture"Proceeding of the 70th Architectural Research Meeting, Kanto Chapter, AIJ. 617-620 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Sasano, Y.Fujita, H.Habuka, S.Motoyui, H.Takahashi, S.Okamoto: "On the Typology of the Armenian Architecture in the Republic of Armenia"Proceeding of the 71th Architectural Research Meeting, Kanto Chapter, AIJ. 369-372 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Takahashi, S.Sasano, Y.Fujita, H.Habuka, S.Motoyui, S.Okamoto: "On Architectural Materials in the Republic of Armenia"Proceeding of the 71th Architectural Research Meeting, Kanto Chapter, AIJ. 373-376 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Fujita, S.Sasano, H.Habuka, S.Motoyui, H.Takahashi, S.Okamoto: "On the Architectural Module of Armenian Church from 5th to 13th Centuries"Proceeding of the 71th Architectural Research Meeting, Kanto Chapter, AIJ. 377-380 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Fujita, S.Sasano, H.Habuka, S.Motoyui, H.Takahashi, S.Okamoto: "On the Pillar Composition of Armenian Architecture"Proceeding of the 71th Architectural Research Meeting, Kanto Chapter, AIJ. 381-384 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Okamoto, S.Sasano, Y.Fujita, H.Habuka, S.Motoyui, H.Takahashi: "On the Presumed Restorated State of St. Grigor in Arutsh in Armenia"Proceeding of the 71th Architectural Research Meeting, Kanto Chapter, AIJ. 385-388 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi