• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

中国西南少数民族の集住文化にみる共生のしくみ

研究課題

研究課題/領域番号 10041146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関西日本工業大学

研究代表者

岡田 知子  西日本工業大学, 工学部, 助教授 (30258503)

研究分担者 加藤 仁美  九州大学, 工学部, 助手 (80037936)
伴丈 正志  長崎総合科学大学, 工学部, 助教授 (60218675)
長谷川 清  岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 助教授 (70208479)
劉 剛  西日本工業大学, 工学部, 助教授
LIU Gang  OKINAWA UNIVERSITY Prof.
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワード集住文化 / 共生 / 空間構造 / 生活文化 / ダイ族 / 少数民族 / 中国
研究概要

中国雲南省に居住する少数民族のうち、タイ族を対象に調査を行った。調査は雲南省景洪市において16集落の予備調査を行い、重点調査集落を〓酒鎮曼回村公所の隣接する2集落(曼共・曼景門)に選定し、調査を実施した。その結果以下のことが明らかになった。
タイ族の住居・集落は精霊信仰と上座部仏教が結びついた精神文化のもとに形成されてきたところに特徴がある。空間構造や生活慣行をみると精霊信仰と上座部仏教がうまく棲み分けをしながら共存している。たとえば、集落空間では精霊信仰の象徴であるテウダーバーン(村の神)とカーンツァイバーン(村の中心)と上座部仏教の象徴である寺や塔がそれぞれ空間的な存在感・あるいは象徴性を失うことなく共存している。また、生活慣行をみても僧侶と祭司がそれぞれ役割分担し、共存している。
集落空間の基本的かつ重要な構成要素として「ティウラマン(村の神)」、「ガンツァイマン(村の中心)」、「パッツマン(村の門)」、「寺」があり、ほとんどの村にその存在が認めらる。テウダーバーン(村の神)ではリンバン、カーンツァイバーン(村の中心)ではウンバン・ションバン、寺ではトゥックシーンという行事が現在もなお継承されるようなしくみがある。さらにこれらの行事を通して村人が連帯性、共同性を育くむしかけになっている。そして、上記の構成要素と行事が重層的に用意されているため、そのうち一つでも欠けにくいしくみになっている。結果として、持続可能な環境形成がなされており、良好な共同体を形成しているといえる。

  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 伴丈正志, 岡田知子: "中国西南少数民族・タイ族集落における住居を中心とした空間と共同性"長崎総合科学大学地域科学研究所紀要『地域論叢』. No.19. 37-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 伴丈正志, 岡田知子: "雲南西双版納ダイ族の集落・住居における共同性の空間特性その1-中国少数民族の集住文化にみる共生の仕組み-"日本建築学会九州支部研究報告. 第38号. 153-156 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田知子, 伴丈正志: "雲南西双版納ダイ族の集落・住居における共同性の空間特性その2-中国少数民族の集住文化にみる共生の仕組み-"日本建築学会九州支部研究報告. 第38号. 157-160 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田知子, 伴丈正志, 加藤仁美: "雲南西双版納ダイ族の集落における共同空間と共同性のしくみ-中国少数民族の集住文化にみる共生のしくみ(その3)-"日本建築学会九州支部研究報告. 第39号. 73-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 伴丈正志, 岡田知子, 加藤仁美: "雲南西双版納ダイ族における住居にみる共同性の形成-中国少数民族の集住文化にみる共生のしくみ(その4)-"日本建築学会九州支部研究報告. 第39号. 77-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加藤仁美, 岡田知子, 伴丈正志: "雲南西双版納ダイ族集落における樹木構成からみた環境共生のしくみ-中国少数民族の集住文化にみる共生のしくみ(その5)-"日本建築学会九州支部研究報告. 第39号. 81-84 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 伴丈正志, 岡田知子: "西双版納ダイ族集落・住居にみる共同性の空間特性-中国・雲南少数民族における集住の空間構成3-"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 403-404 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田知子, 伴丈正志: "西双版納ダイ族の集落にみる共同性の空間特性-中国・雲南少数民族における集住の空間構成4-"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 405-406 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田知子, 伴丈正志, 加藤仁美: "西双版納ダイ族の集落にみる共同空間と共同性のしくみ-中国・雲南少数民族における集住の空間構成5-"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 645-646 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 伴丈正志, 岡田知子, 加藤仁美: "西双版納ダイ族集落・住居にみる共同性の形成-中国・雲南少数民族における集住の空間構成6-"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 657-648 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西田正一, 加藤仁美, 岡田知子, 伴丈正志: "西双版納ダイ族集落における樹木構成からみた環境共生のしくみ-中国・雲南少数民族における集住の空間構成7-"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 649-650 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田知子: "西双版納ダイ族の集落空間構成-中国・雲南少数民族における集住の空間構成8-"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 749-750 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] BANJO Masashi, OKADA Tomoko: "A Study on Space and Communal Idea of Dwelling into Dai's Villages -Minority Nationalities in Southwest China"The "CHIIKI RONSOU" Memoirs of Nagasaki Institute of Applied Science. Vol. 19. 37-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] BANJO Masashi, OKADA Tomoko: "A Study on Space Character of Communal Idea into Xishuangbanna Dai's Village and Houses in Yunnan 1 -Symbiosis System on Dwelling-culture of Minority Nationalities in China-"Report of Kyushu branch Architectural Institute of Japan. Vol. 38. 153-156 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] OKADA Tomoko, BANJO Masashi: "A Study on Space Character of Communal Idea into Xishuangbanna Dai's Village and Houses in Yunnan 2 -Symbiosis System on Dwelling-culture of Minority Nationalities in China-"Report of Kyushu branch Architectural Institute of Japan. Vol. 38. 157-160 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] OKADA Tomoko, BANJO Masashi, KATO Hitomi: "Study on Common Space and Device of Communal Idea into Xishuangbanna Dai's Villages in Yunnan -Symbiosis System on Dwelling culture of Minority Nationalities in China- (Part 3)"Report of Kyushu branch Architectural Institute of Japan. Vol. 39. 73-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] OKADA Tomoko, BANJO Masashi, KATO Hitomi: "Study on Formation of Communal Idea into Xishuangbanna Dai's Villages in Yunnan -Symbiosis System on Dwelling culture of Minority Nationalities in China- (Part 4)"Report of Kyushu branch Architectural Institute of Japan. Vol. 39. 77-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KATO Hitomi, OKADA Tomoko, BANJO Masashi: "Study on a Environmental Symbiosis System depend on Organization of Tree of Xishuangbanna Dai's Villages in Yunnan -Symbiosis System on Dwelling culture of Minority Nationalities in China- (Part 5)"Report of Kyushu branch Architectural Institute of Japan. Vol. 39. 81-84 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] BANJO Masashi, OKADA Tomoko: "A Study on Space Character of Communal Idea in DAI's Dwelling in Xishuangbanna -Space Structure of Residential Settlements on Minority Nationalities in Yunnan China Part 3 -"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-2. 403-404 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] OKADA Tomoko, BANJO Masashi: "A Study on Space Character of Communal Idea in DAI's Village in Xishuangbanna -Space Structure of Residential Settlements on Minority Nationalities in Yunnan China Part 4 -"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. -2. 405-406 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] OKADA Tomoko, BANJO Masashi, KATO Hitomi: "A Study on Common Space and Device of Communal Idea in DAI's Village in Xishuangbanna -Space Structure of Residential Settlements on Minority Nationalities in Yunnan China Part 5 -"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-2. 645-646 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] BANJO Masashi, OKADA Tomoko, KATO Hitomi: "A Study on Formation of Communal Idea on housing into DAI's Village in Xishuangbanna -Space Structure of Residential Settlements on Minority Nationalities in Yunnan China Part 6 -"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-2. 647-648 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishida Souichi, KATO Hitomi, OKADA Tomoko: "A Study on Environmental Symbiosis System depend on Organization of Trees of DAI's Villages in Xishuangbanna -Space Structure of Residential Settlements on Minority Nationalities in Yunnan China Part 7 -"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-2. 649-650 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] OKADA Tomoko: "A Study on Space Structure of Dai's Villages in Xishuangbanna -Space Structure of Residential Settlements on Minority Nationalities in Yunnan China Part 8 -"Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-2. 749-750 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi