• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

新型インフルエンザウイルスの出現予知と流行防止

研究課題

研究課題/領域番号 10041151
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関北海道大学

研究代表者

喜田 宏  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10109506)

研究分担者 伊藤 壽啓  鳥取大学, 農学部, 助教授 (00176348)
高田 礼人  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (10292062)
岡崎 克則  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (90160663)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワードインフルエンザウイルス / カモ / ブタ / シベリア / 香港 / H5N1 / ワクチン / 疫学調査
研究概要

シベリアの水禽営巣地ならびに北海道で採取した野鳥の糞便からインフルエンザウイルスを分離し、シベリアに営巣する水禽が様々なHA亜型のインフルエンザウイルスを保持していることを明らかにした。NPならびにH5HA遺伝子の系統進化解析の結果、1997年に香港のヒトとニワトリから分離された強毒H5N1インフルエンザウイルスの起源がこれらの水禽類にあることが判った。したがって、今後ヒトの間に侵入する新型ウイルスのHA亜型を予測するため、シベリア、アジアを含む広範な地域で鳥類インフルエンザの疫学調査を実施する必要がある。
北海道のカモから分離した弱毒H5N4ウイルスを用いて強毒H5N1ウイルス感染に対するワクチンを試製し、これが有効であることを示した。そこで、疫学調査で分離されるウイルスは新型ウイルス出現に備え、ワクチン株として系統保存する計画を提案した(日米医学協力研究会2000、厚生省1999)。
中国南部のブタにおける抗体調査の結果から、H5ウイルスの感染は少なくとも1977年から散発的に起こっていたことが判明した。一方、H9ウイルスは1983年以降に中国南部のブタに侵入し、その後ブタの間で流行を繰り返していることが判った。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] T.Ito: "Continued circulation of reassortant H1N2 influenza viruses in pigs in Japan"Arch.Virol.. 143. 1773-1782 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Ito: "Molecular basis for the generation in pigs of influenza Aviruses with pandemic potential"J.Virol.. 72. 7367-7373 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Kawaoka: "Influence of host species on the evolution of the nonstructural (NS) gene of influenza Aviruses"Virus Res.. 55. 143-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Ryan-Poirier: "Changes in H3 influenza A virusreceptor specificity during replication in humans"Virus Res.. 56. 169-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Shortridge: "Characterization of avian H5N1 influenza viruses from poultry in Hong Kong"Virology. 252. 331-342 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Imai: "Antigenicand geneticanalyses of H5 influenza viruses isolated from wild ducks in Asia"Jpn.J.Vet.Res.. 46. 171-177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Ito: "Receptor specificity of influenza A viruses from sea mammals correlates with lung sialy loligosaccharides in these animals"J.Vet.Med.Sci.. 61. 955-958 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Ito: "Replacement of internal protein genes, with the exception of the matrix, in equine 1 viruses by equine 2 influenza virus genes during evolution in nature"J.Vet.Med.Sci.. 61. 987-989 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Takada: "IAvirulent avian influenza virus as a vaccine strain against a potential human pandemic"J.Virol.. 73. 8303-8307 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Okazaki: "Precursor genes of future pandemic influenza viruses are perpetuated in ducks nesting in Siberia"Arch.Virol.. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Ito, et al.: "Cotinued circulation of reassortant H1N2 influenza viruses in pigs in Japan."Arch. Virol.. 143. 1773-1782 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Ito, et al.: "Molecular basis for the generation in pigs of influenza A viruses with pandemic potential."J. Virol.. 72. 7367-7373 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Kawaoka, et al.: "Influenza of host species on the evolution of the nonstructural(NS) gene of influenza A viruses."Virus Res.. 55. 143-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Ryan-Poirier, et al.: "Changes in H3 influenza A virus receptor specificity during replication in humans."Virus Res.. 56. 169-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Shortridge, et al.: "Characterization of avian H5N1 influenza viruses from poultry in Hong Kong."Virology. 252. 331-342 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Imai, et al.: "Antigenic and genetic analyses of H5 influenza viruses isolated from wild ducks in Asia."Jpn. J. Vet. Res.. 46. 171-177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Ito, et al.: "Receptor specificity of influenza A viruses from sea mammals correlates with lung sialyloligosaccharides in these animals."J. Vet. Med. Sci.. 61. 955-958 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Ito, et al.: "Replacement of internal protein genes, with the exception of the matrix, in equine 1 viruses by equine 2 influenza virus genes during evolution in nature."J. Vet. Med. Sci.. 61. 987-989 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A. Takada, et al.: "Avirulent avian influenza virus as a vaccine strain against a potential human pandemic."J. Virol.. 73. 8303-8307 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Okazaki, et al.: "Precursor genes of future pandemic influenza viruses are perpetuated in ducks nesting in Siberia."Arch. Virol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi