• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

シーボルト収集の日本産植物標本と関連資料類の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 10041173
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関熊本大学

研究代表者

山口 隆男  熊本大学, 理学部, 助教授 (10040106)

研究分担者 田村 実  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20227292)
和田 浩志  東京理科大学, 薬学部, 助手 (80167204)
加藤 僖重  獨協大学, 外国語学部, 教授 (60049616)
永益 英敏  京都大学, 総合博物館, 助教授 (90218024)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワードオランダ / シーボルト / 標本収集 / シーボルト収集植物標本 / 植物標本の調査 / オランダ国立植物標本館 / 日蘭修好400周年 / タイプ
研究概要

オランダのライデンにあるオランダ国立植物標本館においてシーボルトが日本で収集した各種の植物標本の調査を行った。800種3,500枚を調べることができたので、これまでの累計は1,200種,6,000枚に達した。タイプと日本人から贈られた標本に重点を置いて調査を行った。シーボルトは様々な日本人から標本を貰っている。伊藤圭介、水谷助六などからである。しかし、日本人が特定できない標本がかなりある。産地は全国各地に及び、蝦夷産のものもある。一方、ドイツのミュンヘンにあるバイエルン州立植物標本館においても調査を行った。そこでシーボルト収集標本について総合的な調査研究を行ったのは、我々が最初である。ライデンから移管された標本類がある。タイプを主とした200枚を見つけ、調査した。バイエルン州立植物標本館にあるシーボルト収集標本の点数はそれほど多くない。また、標本の質はライデンにあるものに比較して劣る場合が多い。しかし、タイプの割合が高い。
オランダ国立植物標本館では西暦2000年が日蘭修好400周年になることを記念して、シーボルト収集標本の中から、特に重要、あるいは興味深い700枚を選び出してCDを作成することになった。我々は各種の資料と情報を提供すると共に、標本の選定と説明文(英文)の執筆、校正に協力した。CDは2000年3月初めに完成した。日本国内の研究機関にもいずれ配布される予定になっている。
オランダ、ドイツで調べた標本はいずれもカラーで写真撮影を行っている。将来データベースとして提供できるように整理を行った。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] T. Yamaguchi & N. Kato: "The material of the species dealt in von Siebold's Flora Japonica"CALANUS (Bulletin of the Aitsu Marine Biological Station). Special number II. 1-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Yamaguchi & N. Kato: "Mogami Tokunai's collection of wood specimens donated to von Seibold and now housed in the Rijksherbarium, Leiden."CALANUS (Bulletin of the Aitsu Marine Biological Station). Special number II. 447-496 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山口隆男: "シーボルトと日本の自然史研究"季刊「日本思想史」. 55. 43-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加藤僖重、和田浩志、山本明: "オランダ国立植物標本館のシーボルトコレクション中にあるシダ標本1"Mathesis Universalis(獨協大学言語文化学科紀要). 1(1). 72-119 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 和田浩志: "ライデン国立植物標本館に所蔵されているシーボルト種子コレクションについて(1)"獨協大学諸学研究. 2(2). 177-190 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 和田浩志: "シーボルトが日本で集めた種子・果実について"Mathesis Universalis(獨協大学言語文化学科紀要). 1(1). 273-291 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takao YAMAGUCHI & Nobushige KATO.: "The material of the species dealt in von Siebold's Flora Japonica"CALANUS (Bulletin of the Aitsu Marine Biological Station). Special Number II. 1-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takao YAMAGUCHI & Nobushige KATO.: "Mogami Tokunai's collection of wood specimens donated to von Siebold and. Now housed in the Rijksherbarium, Leiden"CALANUS (Bulletin of the Aitsu Marine Biological Station). Special Number II. 447-496, 526-527, 319-324 (1998.1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobushige KATO.: "Herbarium Botanica Kaizo housed in the Rijksherbarium in Leiden 1."General Studies Dokkyo Univ.. 2(2). 165-176 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobushige KATO.: "The plant specimens collected by Sakusaburo Nakayama, an interpreter of the Nagasaki Bugyosho (Magistrate's office)"Dokkyo International Review. 12. 319-324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobushige KATO.: "Von Siebold's collection preserved at the Makino Herbarium in Tokyo (3). The specimens of Asarum species."The Yogaku (Annals of the Society for the History of Western Learning in Japan). 8. 115-121 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobushige KATO.: "Von Siebold's collection preserved in the Makino Herbarium."Sci. Rep. Yokosuka City Museum.. 46. 23-32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobushige KATO, Hiroshi WADA & Akira YAMAMOTO: "The fern specimens included in von Siebold's collection preserved at the Rijksherbarium 1."Mathesis Universalis, Dokkyo University. 1(1). 72-119 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi WADA: "Seed collection of von Siebold housed in the Rijksherbarium in Leiden."General Studies Dokkyo Univ.. 2(2). 177-190 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi WADA: "The seed and fruit specimens collected in Japan by von Siebold."Mathesis Universalis, Dokkyo University. 1(1). 273-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takao YAMAGUCHI: "Von Siebold and natural history of Japan. (in Japanese)"Kikan Nihon Shisho-shi. 55. 43-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi