• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

塩基配列データベースをはじめとする生物学データベースの構築と利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10041187
研究種目

基盤研究(A)

応募区分一般
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

五條堀 孝  国立遺伝学研究所, 生命情報センター, 教授 (50162136)

研究分担者 菅原 秀明  国立遺伝学研究所, 生命情報センター, 教授 (80231372)
西川 建  国立遺伝学研究所, 生命情報センター, 教授 (10093288)
舘野 義男  国立遺伝学研究所, 生命情報センター, 教授 (00202424)
池尾 一穂  国立遺伝学研究所, 生命情報センター, 助手 (20249949)
斎藤 成也  国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究系, 助教授 (30192587)
キーワードDDBJ / データベース / 分子進化 / DNA
研究概要

1.DNAデータベース国際共同構築を円滑に押し進めるため,以下のとおりNCBIとEBIにおいてDNAデータベース構築の実態調査と国際会議に出席し発表を行った。
(1)今年度は4月に国立遺伝研究所(三島)において国際実務者会議,国際諮問委員会が開催された。
(2)11月に舘野と菅原がEBI(英国)にて開催されたDNAチップに関する会議に出席し発表した。
2.抗米における様々な生物学データベース構築と利用に関する実体調査と国際会議に出席し発表を以下のとおり行った。
(1)5月に五條堀がSwiss Institute of Bioinformatics (スイス)にて調査研究を行った。(2)6月に五條堀が国際会議Symposium on Genome Diversity and Evolution (米国)に出席し発表ペンシルヴェニア州立大学(米国)にて調査研究を行った。(3)7月に西川がBaylor医科大学(米国)にて調査研究を行った。(4)8月に宮崎がRheinische Friedrich-Wikhelms Universitat大学(独国)にて調査研究を行い、国際会議7th International Conference Intelligent Systems for Molecular Biology (独国)に出席し発表し,菅原が国際会議International Union of Microbiological Societies (豪州)に出席し発表し、池尾が国際会議7th Congress of the European Society for Evolutionary Biology (スペイン)に出席し発表した。またバーゼル大学(スイス)にて調査研究を行った。
3.近年生命情報科学の研究がさかんに行われて来ている非欧米地域における生物学データベース構築と利用に関する実体調査と国際会議に出席し発表を以下のとおり行った。
(1)10月に舘野が国際10th International Congress on Genes (中国)に出席し発表し、中国科学院微生物研究所にて調査研究を行った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Bellgard, M.: "Significant differences between the G+C content of synonymous codons in orthologous genes and the genomic G+C content"Gene.. 238・1. 33-37 (1999)

  • [文献書誌] Suzuki, Y.: "A method for detecting positive selection at single amino acid sites"Mol. Bol. Evol.. 16. 1315-1328 (1999)

  • [文献書誌] Gaudieri, S.: "Different evolutionary histories in two subgenomic regions of the major histocompatibility complex"Genome Research.. 9・6. 541-549 (1999)

  • [文献書誌] Bellgard, M.: "Inferring the direction of evolutionary changes of genomic base composition"Trends in Genetics. 15・7. 254-256 (1999)

  • [文献書誌] Itoh, T.: "A low rate of nucleotide changes in Escherichia coli K-12 estimated from a comparison of the genome sequences between two different substrains"FEBS Letters. 450. 72-76 (1999)

  • [文献書誌] Kawabata, T.: "The protein mutant database"Nucleic Acids Res.. 27. 355-357 (1999)

  • [文献書誌] Fukami-Kobayashi, K.: "Domain dislocation : a change of core structure in periplasmic binding proteins in their evolutionary history"J. Mol. Biol.. 286. 279-290 (1999)

  • [文献書誌] Sugawara, H.: "DNA Data Bank of Japandealing with large-scale data submission"Nucleic Acids Res.. 27. 25-28 (1999)

  • [文献書誌] Yamazaki, M.: "Genomic organization around the centromeric end of the HLA class I region : Large-scale sequence analysis"J Mol Evol. 48. 317-327 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi