• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

中南米におけるリーシュマニア症とその伝播に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10041199
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関高知医科大学

研究代表者

橋口 義久  高知医科大学, 医学部, 教授 (10037385)

研究分担者 片倉 賢  群馬大学, 医学部, 助教授 (10130155)
三森 龍之  熊本大学, 医学部, 助教授 (00117384)
野中 薫雄  琉球大学, 医学部, 教授 (10039571)
丸野 元美  琉球大学, 医学部, 助手 (00264507)
上里 博  琉球大学, 医学部, 講師 (60160157)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード皮膚リーシュマニア症 / エクアドル / PCR / 診断 / Leishmania原虫 / 治療 / Lutzomyia / サシチョウバエ
研究概要

新大陸とくにエクアドル国におけるリーシュマニア症の伝播疫学ならびに病型についての情報を得るため、種々の専門分野からなる研究組織により、同国各地の流行地で患者の治療を含めた調査研究を実施した。このため、本研究期間内においてはエクアドル国のリーシュマニア症流行が疑われるほぼ全ての地域で、分子疫学、寄生虫学、媒介昆虫学、臨床医学等々の多方面からの解析を加えた。その結果、エクアドル国では大平洋側、アマゾン側、アンデス高地に皮膚リーシュマニア症の流行地が広く分布しており、Leishmania属の病原虫は患者、サシチョウバエ、保虫動物等からLeishmania(Leishmania)amazonensis,L.(L.)mexicana,L.(L.)major-like,L.(Viannia)braziliensis,L.(V.)guyanensis,L.(V.)panamensis,L.(V.)equatorensisの7種が分離された。また、これまでにLeishmania原虫が分離されたサシチョウバエはLutzomyia ayacuchensis,Lutzomnyia gomezi,Lutzomyia trapidoi,Lutzomyia hartmanniの4種であり、これらが同国リーシュマニア症の媒介者と決定された。さらに、本研究年度においては患者の診断や治療についても種々の検討を加えたところ、病変部からの綿棒による検体採取がPCR診断に有用であることが判明した。一方、分離された原虫についてもPCR分析を試み、各流行地でみられる病型との関係についても解析した。診断面では種々の分子生物学的手法による簡便かつフィールドに応用可能な方法を開発する目的で、PCRを実施し従来使用されている塗沫標本や培養法その他の診断法と比較した。臨床疫学的な研究としては皮膚リーシュマニア症の特性を明らかにするとともに、他の皮膚疾患との鑑別診断に必要な一般皮膚科疾患についても比較解析した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Mimori Tatuyuki: "Rapid identification of Leishmania species from formalin-fixed biopsy samples by polymorphism-specific polymerase chain reaction."Gene. 210(2). 179-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katakura Ken: "Leishmania mini-exon genes for molecular epidemiology of leishmanisis in China and Ecuador."Tokai Journal of Experimental and Clinical Medicine. 23(6). 393-399 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katakura Ken: "Structural and functional analysis of the LaMDRI multidrug resistance gene in Leishmania amazonensis mucocutaneous leishmaniasis in the New World."Biochemical Biophysical Research Communication. 255(2). 289-294 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hashiguchi,Y.: "Leishmaniasis in Ecuador, with special reference to its Andean form."Japanese Journal of Tropical and Medicine Hygiene. 27(1). 39-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto Tamami: "Comparison of PCR results using scrape/exudate, syring-sucked fluid and biopsy samples for diagnosis of cutaneous leishmaniasis in Ecuador."Transactions Royal Society of Tropical Medicine and Hygiene. 93(6). 606-607 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Calvopina Manuel H.: "Leishmaniasis en el Ecuador : diagnosis de la leishmaniasis cutanea con la reaccion en cadena de la polimerase (PCR) en comparacion on las convencionales."Educacion Medica Continuada. 66. 14-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 橋口義久: "日本における寄生虫学の研究"リーシュマニア症""目黒寄生虫館. 527-543 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 橋口義久: "エマージングディジーズ"皮膚および粘膜皮膚リーシュマニア症""近代出版. 11-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mimori Tatuyuki: "Rapid identification of Leishmania species from formalin-fixed biopsy samples by polymorphism-specific polymerase chain reaction."Gene. 210(2). 179-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katakura Ken: "Leishmania mini-exon genes for molecular epidemiology of leishmanisis in China and Ecuador."Tokai Journal of Experimental and Clinical Medicine.. 23(6). 393-399 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katakura Ken: "Structural and functional analysis of the LaMDR1 multidrug resistance gene in Leishmania amazonensis mucocutaneous leishamniasis in the New World."Biochemical Biophysical Research Communication.. 255(2). 289-294 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hashiguchi Yoshihisa: "Leishmaniasis in Ecuador, with special reference to its Andean form."Japanese Journalof Tropical Medicine and Hygiene.. 27(1). 39-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto Tamami: "Comparison of PCR results using scrape/exudate, syring-sucked fluid and biopsy samples for diagnosis of cutaneous leishmaniasis in Ecuador."Transactions Royal Society of Tropical Medicine and Hygiene. 93(6). 606-607 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Calvopina Manuel H.: "Leishmaniasis en el Ecuador : diagnosis de la leishmaniasis cutanea con la reaccion en cadena de la polimerase (PCR) en comparacion on las convencionales."Educacion Medica Continuada. 66. 14-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hashiguchi Yoshihisa: "Progress of Medical Parasitology in Japan. "Leishmaniasis""Meguro Parasitological Museum. 527-543 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hashiguchi Yoshihisa: "Emerging Diseases "Cutaneous and mucocutaneous leishmaniasis""KINDAI SHUPPAN. 11-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi