研究分担者 |
糸川 秀治 東京薬科大学, 薬学部, 名誉教授 (60057304)
佐橋 紀男 東邦大学, 薬学部, 教授 (70057595)
百瀬 弥寿徳 東邦大学, 薬学部, 教授 (50020813)
ISABEL Basualdo アスンシオン大学, 薬学部, 教授
小林 淳一 北海道大学, 薬学部, 教授 (90221241)
BASALDO Isabel Asuncion University Faculty of Pharmaceutical Sciences Professor
|
研究概要 |
平成10年度〜平成11年度において計3回の現地調査を行った。首都アスンシオンではメルカードでの薬草調査ならびに聞き取り調査を行った。その結果, メルカードの薬草市場で常時扱われている薬草はおよそ100種類であった。また, 清涼, 消化, 利尿を目的とする薬草の多いことが明らかとなった。聞き取り調査では利用する複数の薬草と利用目的, 服用方法を調査した。寄せられた回答を整理し, 利用頻度の高い薬草を割り出した結果, 利用頻度の高い薬草のなかには, 薬草市場でも希少のものかあるいは扱われていないものもあり, 回答者のなかには独自の調達ルートを持っていることを示すデータを得た。利用頻度の上位にランクされる利用目的は清涼, 消化であった。また, その服用方法は主にお茶あるいは煎じたものを内服するかあるいはこの国独特の「テレレ」として服用していることが明らかとなった。また, グアラニーインディオの用いる薬草の自生調査をHAYE, CHACO, PARAGUARI, ITAPUA, CAAGUAZUの各県で行い, 延べ80種に及ぶ薬草の自生地を確認し, 標本を採集した。グアラニーインディオについて隣国のアルゼンチン植物薬理研究センターCEFYBOおよびプラタ大学を訪問し, 南米の植物および薬草ならびに民族調査を行った。CEFYBOでは1900年初頭のグアラニーインディオの生活を伝える貴重な文献を入手し, インディオの利用していた薬草176点について分析を行った。当時の薬草の利用目的が現在よりもより具体的であり, 聞き取り調査の利用目的の上位を占めた清涼, 消化の記載はほとんどなく, 現在利用されている薬草の利用目的について何らかの変遷があったことが推察でき, 今後の解釈において貴重なデータを得た。
|