• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

アジアにおけるHIV・肝炎ウイルス感染症の疫学及び分子疫学に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 10041212
研究種目

基盤研究(A)

応募区分一般
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

武部 豊  国立感染症研究所, エイズ研究センター, 室長 (50126116)

研究分担者 塩田 達雄  東京大学, 医科学研究所・感染症研究部, 助教授 (00187329)
山本 直彦  名古屋大学, 医学部, 助教授 (40220488)
阿部 賢治  国立感染症研究所, 感染病理学, 主任研究官 (60130415)
保富 康宏  三重大学, 医学部, 助教授 (90281724)
滝口 雅文  熊本大学, 医学部・エイズ学研究センター, 教授 (00183450)
キーワードアジア / エイズ / HIV / HBV / HCV / 分子疫学 / サーベーランス
研究概要

東南アジア地域におけるHIVおよび肝炎ウイルス感染症の現状に関する疫学的調査研究とその分子疫学的解析を行い、次の成果を得た。
(1)ベトナム北部・ミャンマー中部のHIV流行に関する分子疫学的研究
これまで,ベトナムにおけるHIV流行は,ホーチミン市を中心とするベトナム南部地域に限定されていたが,1996年末から1997年以降、中国国境に近い北部ベトナムの注射薬物乱用者(IDU)の間で,HIV-1感染の複数の急激なアウトブレークが発生している。このアウトブレークの原因となっているウイルス流行株に関する分子疫学的解析を行った結果,この地域に流布するケイルスが隣接する中国南部広西省チワン族自治区のピンシャンに分布するHIV-1サブタイプEに極めて近い構造的特徴をもっていて,同一起源のウイルスと推定できることを明らかにした。また,ミャンマー中部で,これまでわれわれが報告していたHIV-1サブタイプEとB'の他に,新たに隣接する中国雲南省に分布するHIV-1サブタイプCと関連性の高いサブタイプC型ウイルスが流布していることを見い出した。これらの解析結果は,東南アジア地域の流行と隣接する中国における新興流行との密接な関連性を示唆するもので,これら地域全体での流行の成り立ちを考える上で,重要な知見と考えられる。
(2)アジア地域におけるG型肝炎ウイルスの分子疫学的解析
世界各国におけるG型肝炎ウイルス(HGV)の分子疫学調査から、従来のゲノタイプ分類には属さない新たなHGV株をミャンマー人とベトナム人患者血清から分離し、ゲノタイプ4型と命名した。さらに、ミャンマーとベトナム由来でゲノタイプ4型を示すHGV2株を選択し、8529bpからなる全長鎖ゲノムの塩基配列を決定した。HGV4型は、ミャンマーとベトナムにおいて高率に感染者が存在した。恐らく4型株は東南アジアに広く分布する流行株であることが推察される。さらに、HGV1型〜4型に対するタイプ特異的なプライマーをデザインし、PCR法による簡便なHGVゲノタイピング法を確立した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kusagawa S.,Y.Takebe et al.: "HIV-1 env subtype E in Cambodia"AIDS Research & Human Retroviruses. 15. 91-94 (1999)

  • [文献書誌] Sato H.,Y.Takebe et al.: "Evolution and biological characterization of human immunodeficiency virus type 1 subtype E gp120 V3 sequences following horizontal and vertical virus transmission in a single family"AIDS Research & Human Retroviruses. 73. 3551-3559 (1999)

  • [文献書誌] Sato H.,Y.Takebe et al.: "Functional complementation of the envelope hypervariable V3 loop of human immunodeficiency virus type 1 subtype B by subtype E V3 loop"Virology. 257. 491-501 (1999)

  • [文献書誌] Liu H.,Takabe Y.,Shioda T.et al.: "Polymorphism in RANTES chemokine promotor affects HIV-1 disease progression"Proc.Natl.Acad.Sci.USA.. 96. 4581-4585 (1999)

  • [文献書誌] Kato K.,Y.Takabe et al.: "Role of naturally-occurring basic amino acid substitutions on viral coreceptor usage and cell tropism in the immunodeficiency virus type 1 subtype E envelope V3 loop"J.Virol.. 73. 5520-5526 (1999)

  • [文献書誌] Toriyoshi H.,Shioda T.,Takebe Y.et al.: "Sendai virus based production of HIV-1 subtype B and subtype E gp120 antigens and their use for highly sensitive detection of subtype-specific serum antibodies"AIDS Research and Human Retroviruses. 15. 1109-1120 (1999)

  • [文献書誌] Kato K.,Y.Takabe et al.: "Genetic similarity of HIV-1 subtype E in a recent outbreak among IDUs in northern Vietnam to strains in Guangxi province of southern China"AIDS Research and Human Retroviruses. 15. 1157-1168 (1999)

  • [文献書誌] Mochizuki N.,Takebe Y.et al.: "An infectious DNA clone of HIV type 1 subtype C"AIDS Research and Human Retroviruses. 14. 1321-1324 (1999)

  • [文献書誌] Toda M.,Takabe Y.et al.: "Inhibition of IgE response to Japanese cedar pollen allergen(Cry j 1)in mice by DNA immunization : Different outcomes dependent on the plasmid DNA inoculation method"Vaccine. (accepted).

  • [文献書誌] Liu H.,Shioda T.,Takebe Y.et al.: "Distribution of HIV-1 disease modifying regulated on activation normal T cell expressed and secreted haplotypes in Asian,African and Caucasia individuals"AIDS. 13. 2602-2603 (1999)

  • [文献書誌] Shiino T.,Takebe Y.et al.: "IA group of V3 sequences of human immunodeficiency virus type 1 subtype E nonsyncytium-inducing,CCR-using variants are resistant to positive selection pressure"J.Virol.. 74(3). 1069-1078 (2000)

  • [文献書誌] Sato H.,Takebe Y.et al.: "Convergent evolution of reverse transcriptase(RT)gene between human immunodeficiency virus type 1 subtypes E and B following nucleoside analogue RT inhibitor therapies"J.Virol.. (in press).

  • [文献書誌] Abe K.,Takebe Y.et al.: "TT virus infection is widespread in the general populations from different geographic regions"Clin.Microbiology.. 37. 2703-2705 (1999)

  • [文献書誌] Naito K.,Abe K.et al.: "Identification of a novel genotype of hepatitis G virus in Southeast Asia"Journal of Clinical Microbiology. 37. 1217-1220 (1999)

  • [文献書誌] Naito K.,Abe K.et al.: "The entire nucleotide sequence of two hepatitis G virus isolates belonging to a novel genotype : Isolation in Myanmar and Vietnam"Journal of General Virology. 81. 189-219 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi