-
[文献書誌] 大森康宏: "映像人間学と総合人間学"総合人間学の可能性-21世紀における学問の展望. 61-80 (2000)
-
[文献書誌] 園田直子: "映画用フィルムの保存"進化する映像-影絵からマルチメディアへの民族学. 50-51 (2000)
-
[文献書誌] 園田直子: "10.博物館資料修復"博物館資料論. 120-132 (2000)
-
[文献書誌] 園田直子: "9.博物館資料の保存"博物館資料論. 107-119 (2000)
-
[文献書誌] 園田直子: "Characterization of organic azo-pigments by pyrolysis-gas chromatography"Studies in conservation. 44・3. 195-208 (1999)
-
[文献書誌] 山中速人: "マルチメディア教育事始め:マルチメディアの力"視聴覚教育. 620. 36-39 (1999)
-
[文献書誌] 山中速人: "マルチメディア教育事始め:マルチメディア作成の環境と組織を考える"視聴覚教育. 621. 36-39 (1999)
-
[文献書誌] 山中速人: "マルチメディア教育事始め:プロジェクトを組織する"視聴覚教育. 622. 36-39 (1999)
-
[文献書誌] 山中速人: "マルチメディア教育事始め:マルチメディアレポートの作り方"視聴覚教育. 629. 20-23 (2000)
-
[文献書誌] 波多野宏之: "博物館データベース"進化する映像-影絵からマルチメディアへの民族学. 48-49 (2000)
-
[文献書誌] 波多野宏之: "新たな『イコノテーク』の形成へ向けて:美術館・博物館の考える電子図書館"人文学と情報処理 電子図書館はどうなる. 別冊1. 101-110 (1999)
-
[文献書誌] 波多野宏之: "デジタルミュージアムへの道"科学EYES. 41・1. 1-11 (1999)
-
[文献書誌] 寺田吉孝: "南インド古典音楽界の若き天才S.シャシャーンク"表演芸術. 7. 61-64 (1999)
-
[文献書誌] Terada,Yoshitaka: "Book Review of William Jackson, Tyagaraji and the Renewal of Tradition Translations and Reflections"音楽学. 44・2. 131-135 (1999)
-
[文献書誌] 寺田吉孝: "ブリンダのこと"民博通信. 86. 18-23 (1999)
-
[文献書誌] 寺田吉孝: "ワヤン・クリットとヌバエク・トム-東南アジアの影絵芝居"進化する映像-影絵からマルチメディアへの民族学. 26-27 (2000)
-
[文献書誌] 坂村健: "映像がもたらす「内なる進化」"進化する映像-影絵からマルチメディアへの民族学. 4-13 (2000)
-
[文献書誌] 大森康宏: "映像人類学の冒険"せりか書房. 144-156 (1999)
-
[文献書誌] 大森康宏(編): "映像文化"ドメス出版. 273 (2000)
-
[文献書誌] 大森康宏: "進化する映像-影絵からマルチメディアへの民族学(CD-ROM付き)"千里文化財団. 53 (2000)
-
[文献書誌] 山中速人: "メディア空間の変容と多文化社会"パルテノン多摩. 214 (1999)
-
[文献書誌] 波多野宏之: "新版博物館講座11博物館情報論"雄山閣出版. 252 (1999)
-
[文献書誌] 坂村健(編): "デジタルミュージアム2000"東京大学総合研究博物館. 237 (2000)