• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

建設プロジェクトの実施方式とマネジメントに関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 10044027
研究種目

基盤研究(A)

研究機関京都大学

研究代表者

古阪 秀三  京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60109030)

研究分担者 安藤 正雄  千葉大学, 工学部, 講師 (80110287)
嘉納 成男  早稲田大学, 理工学部, 教授 (60112992)
國島 正彦  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00201468)
金多 隆  京都大学, 大学院・工学研究科, 講師 (10301243)
キーワード建築生産 / プロジェクトマネジメント / 管理技術 / 国際比較 / コンストラクションマネジメント / 情報システム / 組織論 / 不確実性
研究概要

本研究は,日本的プロジェクト実施方式におけるマネジメント上の利害得失を明らかにすることを目的としており,昨年度に引き続き,欧米型システムとの比較を通して検討を行ってきた。本年度の研究は,建設プロジェクトの調査分析とテーマ別検討に分かれているが,すでに研究成果のまとまった部分については対外発表も行っている。建設プロジェクトの調査分析では,共通の調査フォーマットを作成し,わが国および調査対象国(本年度は韓国と台湾)ごとに調査を行った。わが国の調査からは建設プロジェクトでのリスク分析と評価ならびにリスク回避戦略に関するデータを収集することができ,これを一つの理論に結びつけてとりまとめることができた。海外との比較については,現在も分析を続けているところである。テーマ別検討では,(1)政策・事業化フィージビリティスタディ,(2)プロジェクトファイナンス,(3)プロジェクト組織の編成と調整,(4)プロジェクトマネジメント,(5)不確実性/リスクのマネジメント,(6)生産システム,(7)情報システム,(8)企業戦略に分け,分析,検討を行ってきた。このうち(3)では専門工事業界の特質について,(5)ではFTAを用いたリスク分析およびリスク回避戦略について,(6)では工事費概算およびバリューマネジメントについて,それぞれ対外発表を行う程度まで研究が進捗しており,(7)についてもプロジェクト業務の管理とそれを支援するマネジメント情報システムの開発に関する成果が現在学術誌において審査中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 古阪秀三: "建築プロジェクトにおける建築主の顧客満足度に関する研究 建築家・設計事務所の新業務と建築主の評価"日本建築学会 計画系論文集. 521. 237-244 (1999)

  • [文献書誌] 鎌田元信: "繰り返し型建築工事における遺伝的アルゴリズムを用いた工程計画手法の考察と実プロジェクトへの適用"日本建築学会 計画系論文集. 522. 255-262 (1999)

  • [文献書誌] Takashi Kaneta: "Metagame Analysis for Determining Construction Methods"Proceedings of 8dbmc & CIB W78 Workshop. 2487-2497 (1999)

  • [文献書誌] Takashi Kaneta: "Client Satisfaction on Building Construction Projectin in Japan"Proc of a Joint Triennial Symposium CIB W65 and W55. 564-555 (1999)

  • [文献書誌] Shuzo Furusaka: "Application of Value Mangement to Building Construction Project"Proc of a Joint Triennial Syinposium CIB W65 and W55. 499-509 (1999)

  • [文献書誌] Shuzo Furusaka: "New Approximate Estimation System of Building Using Neural Net work"Proc of a Joint Triennial Symposium CIB W65 and W55. 870-878 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi