研究課題/領域番号 |
10044052
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
谷口 義明 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40192637)
|
研究分担者 |
祖父江 義明 東京大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10022667)
若松 謙一 岐阜大学, 工学部, 教授 (30021801)
松本 敏雄 東北大学, 宇宙科学研究所, 教授 (60022696)
柴田 尚美 一橋大学, 商学部, 助手 (90235581)
川良 公明 東京大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50292834)
|
キーワード | 銀河 / 活動銀河核 / クェーサー / 星生成 / スターバースト |
研究概要 |
我々は研究に先立ち、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の打ち上げた赤外線宇宙天文台ISO(Infrared Spase Observatory)を用いて、人類初の中間赤外線及び赤外線によるディープサーベイを行い成功させた。我々はこのサーベイにより多的の原始銀河や原始クェーサーの候補天体を検出し、それらの素性を明らかにすることが急務となっていた。本研究ではそれら候補天体の性質を明らかにするため、マラナケア天文台(アメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島)やVLA電波天文台を駆使した観測的研究を展開させている。 本年度はマラナケア天文台において可視域及び近赤外域でのディープサーベイを成功させ、中間赤外線及び赤外線源の同定作業を進めた。また米国の共同研究者らとVLA電波天文台でのディープサーベイもほぼ終了し、合わせて同定作業に使用している。我々は既に数100個以上に及ぶ候補天体を選定し、さらにその性質を明らかにするために口径10mのケック望遠鏡を用いたスペクトル観測をこの春に行うことになっている。これらの一連の観測が終われば多的の原始銀河及び原始クェーサーが検出されると期待される。銀河の形成と進化及びクェーサーの形成と進化という極めて基本的且つ重要な研究に多大な貢献ができると期待している。
|