• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

ハドロン同時計測法を用いた核子のスピン構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10044069
研究種目

国際学術研究

応募区分共同研究
研究機関東京工業大学

研究代表者

柴田 利明  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80251601)

研究分担者 BRIILL A.  原子核のマックスプランク研究所(独), 研究員
POVH B.  原子核のマックスプランク研究所(独), 所長
酒見 泰寛  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (90251602)
キーワード深非弾性散乱 / 核子 / クォーク / グルーオン / エアロジェル / リング・イメージ・チェレンコフ検出器
研究概要

ドイツのDESY(ドイツ電子シクロトロン研究所)のHERMES実験は,電子と核子の深非弾性産卵により核子のスピン構造を研究する実験である。特に平成10年度は,深非弾性産卵に伴い発生するハドロン(π,κ,p)を識別するためのリングイメージチェレンコフ検出器を開発し,測定器に組み込み,データをとり始めることができた。この検出器に世界で初めてシリコン・エアロジェルを使い,2〜20GeV/Cの運動量領域でπ,κ,pを完全に識別できるようになった。これを用いて,核子のスピン構造を研究した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Ackerstaff et al: "The HERMES Spectrometer" Nucl.Instrum.Methods. A417. 230 (1998)

  • [文献書誌] K.Ackerstaff et al.: "Beam-Induced Nucler Depolarization in a Gaseous Polarised Hydrogen Target" Phys.Rev.Lett.82. 1164 (1998)

  • [文献書誌] A.Airapetian et al.: "Measurement of the Proton Spin Structure Function g_T^P with a Pure Hydrogen Target" Phys.Lett.B442. 484-492 (1998)

  • [文献書誌] K.Ackerstaff et al.: "The Flavour Asymmetry of the Light Quark Sea from Semi-inclusive blecp inebastic scattering" Phys.Rev.Lett.81. 5519 (1998)

  • [文献書誌] K.Ackerstaff et al.: "Determination of the Deep Inelastic Contribution to the Generalized Gevasimov-Drell-Hearn Integral for the Protan and the Newtron" Phys.Lett.B444. 531 (1998)

  • [文献書誌] T.-A.Shibata et al.: "A high precision Laser Alignment moritoring system for HERMES tracking detectors" Nucl.Instrum.Methods. A411. 75-80 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi