• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

3次元サブミクロン構造フォトニック結晶の実験的理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10044120
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関東北大学

研究代表者

川上 彰二郎  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (10006223)

研究分担者 大寺 康夫  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (20292295)
佐藤 尚  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (30261572)
花泉 修  東北大学, 電気通信研究所, 助教授 (80183911)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワードフォトニック結晶 / 自己クローニング / 偏光分離素子 / 可視域素子 / 光導波路 / 機能性材料 / CdS / 格子変調
研究概要

1.偏光分離素子の高性能化
単位セル構造の最適化により,消光比,動作波長域,斜入射特性を改善した。また,ARコートにより反射損失を低減させることにより,挿入損失を低減した。
2.可視域フォトニック結晶の創生
TiO_2/SiO_2を用いた可視域フォトニック結晶を作製した。さらに,これを用いて,複屈折性を利用した波長板や回折格子型偏光分離素子を試作し,動作を確認した。
3.バンドギャップ拡大の研究
自己クローニング法による変調杉綾と垂直孔形成により,完全バンドギャップが得られることを理論的に示した。さらに,これを実現するために反応性エッチングを含んだプロセスを提案し,原理的に可能であることを実験により示した。
4.新しい導波路構造の提案・設計・解析
新たに,格子定数・格子方位変調型の導波路構造を提案し,設計、解析を行い,その構造の有効性を確認した。これらは,自己クローニングのみで面内導波路が形成できるという利点を持つ。
5.機能性材料とフォトニック結晶の複合技術の開発研究
II VI族及びIII V族化合物半導体として,それぞれCdS,InGaAlAs系半導体を自己クローニング型フォトニック結晶と複合させるプロセスを開発し,発光特性の評価を行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Y.Ohtera: "Photonic Crystal Polarization Splitters"Electronics Letters. 35・15. 1271-1272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤尚: "可視域透明材料からなるフォトニック結晶の作製"電子情報通信学会論文誌. J82-C-I-9. 572-573 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 花泉修: "3次元フォトニック結晶へのCdSの取り入れ"電子情報通信学会論文誌. J82-C-I-10. 606-607 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 川上彰二郎: "オートクローニングによる三次元フォトニック結晶の作製"応用物理. 68・4. 424-425 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 川上彰二郎: "フォトニック結晶の作製と光デバイスへの応用"応用物理. 68・12. 1335-1345 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 花泉修: "3次元フォトニック結晶へのIII V族化合物半導体活性層の埋込み"電子情報通信学会論文誌. J83-C-I-3(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y. Ohtera: "Photonic Crystal Polarization Splitters"Electronics Letters. 35(15). 1271-1272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Sato: "Fabrication of Photonic Crystals Composed of Transparent Materials in the Visible Range"Trans. IEICE. J82-C-I, no. 9. 572-573 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] O. Hanaizumi: "Introduction of CdS into 3D Photonic Crystals"Trans. IEICE. J82-C-I, no. 10. 606-607 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Kawakami: "Fabrication of three-dimensional photonic crystals by autocloning"Oyo Butari. 68(4), Technology Notes. 424-425 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Kawakami: "Fabrication and application of photonic crystals"Oyo Butari. 68(12), Comprehensive Research Report. 1335-1345 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] O. Hanaizumi: "Embedding of III-V compound semiconductor active layers into 3D photonic crystals"Trans. IEICE. J83-C-I, no.3 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi