• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

豪雨に伴う斜面崩壊の発生機構とその予測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10044153
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関京都大学

研究代表者

建山 和由  京都大学, 工学研究科, 助教授 (10179731)

研究分担者 北村 良介  鹿児島大学, 工学部, 教授 (70111979)
大西 有三  京都大学, 工学研究科, 教授 (30026348)
足立 紀尚  京都大学, 工学研究科, 教授 (20026173)
木村 亮  京都大学, 工学研究科, 助教授 (30177927)
深川 良一  立命館大学, 理工学部, 教授 (20127129)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード斜面崩壊 / 降雨 / サクション / 不飽和土 / 原位置計測 / せん断強度 / 安定解析
研究概要

豪雨に伴う斜面崩壊現象の発生機構を解明し,その予測法を確立することを目的として下記の4テーマに関する研究を行った.
(1)降雨による土の強度低下に関する研究
降雨により土の強度が低下する現象を解明することを目的として,不飽和土中における毛管水が土の強度に及ぼす影響を土粒子〜水系に関する種々のモデルを用いて考察した.さらに,この研究成果を基に,土中の間隙水の変化がサクションの変化に与える影響,ならびにサクションの変化に起因して土の強度変化が変化する現象を定量的に表す方法を提案した.
(2)地盤内浸透現象の解明
降雨時に地盤内に雨水が浸透していく現象を数値計算を用いて考察した.この結果をもとに,降雨時ならびに降雨後に地盤内の含水状態が変化していく過程を予測する手法を提案した.
(3)原位置におけるサクションの計測
原位置におけるサクショシの計測手法を開発し,その適用性を原位置試験により確認した.特にサクションが降雨に連動して変化し,サクションの計測により地中の土の強度変化をモニターし得ることを確認した.
(4)斜面崩壊の数値解析
斜面の崩壊現象に関する数値計算を行った.この際,前述の研究成果に基づき,降雨の地盤内浸透現象とそれに伴う土の保水状態の変化をもシミュレートする計算を斜面の安定解析に組み込んだ.これにより,降雨による斜面の安定性の変化を計算上表現することができ,原位置に置いてサクションをモニターすることの意義や有用性も併せて検証することができた.
以上の研究成果をもとに,サクションの原位置計測にもとづく斜面の安定性のモニタリングと斜面崩壊の予測手法の提案を行った.

  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "A Numerical Model for Seepage through Unsaturated Soil"Soils and Foundations. Vol.38. 261-265 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Eng Choon Leong: "Instrumentation and Data Acquisition System for the Study of a Residual Soil Slope at a Remote Site"Proceedings of the Second International Conference on Unsaturated Soils. Vol.1. 91-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hariant Rahardjo: "Assessment of Rainfall Effects on Stability of Residual Soil Slopes"Proceedings of the Second International Conference on Unsaturated Soils. Vol.1. 143-148 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "Field Measurement of Suction in Soil and Rainfall in Kagoshima Prefecture"Proceedings of the International Symposium on Slope Stability Engineering. 141-145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "Strategy for Prevention of Natural Disater due to Slope Failure"Proceedings of the International Symposium on Slope Stability Engineering. 493-488 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "Investigation of Seepage Behavior through Unsaturated Soil"Proceedings of the Asian Conferenceon Unsaturated Soils. 405-408 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuyoshi Tateyama: "Understanding of Some Behavior of Unsaturated Soil by Theoretical Study on Capillary Action"Proceedings of the Asian Conferenceon Unsaturated Soils. 163-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "A New Slope Stability Analysis for Shirasu Slopes in Japan"Proceedings of the Asian Conferenceon Unsaturated Soils. 795-799 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "Nimerical Simulation for Pore Fluid Flow through Unsaturated Soil"Proceedings of the Asian Conferenceon Unsaturated Soils. 409-414 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 北村良介: "砂質地盤上でのサクションの現地計測システムの開発"土木学会論文集. No.652. 287-292 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Eng Choon Leong: "Field Measurement of Suction in Singapore and Japan"Proceedings of the Seminar on Integrated Engineering. 164-171 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "Hydraulic Properties of Unsaturated Soils in Japan and Singapore"Proceedings of the Seminar on Integrated Engineering. 179-184 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "A Numerical Model for Seepage through Unsaturated Soil"Soils and Foundations. Vol.38. 261-265 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Eng Choon Leong: "Instrumentation and Data Acquisition System for the Study of a Residual Soil Slope at a Remote Site"Proceedings of the Second International Conference on Unsaturated Soils. Vol.1. 91-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hariant Rahardjo: "Assessment of Rainfall Effects on Stability of Residual Soil Slopes"Proceedings of the Second International Conference on Unsaturated Soils. Vol.1. 143-148 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "Field Measurement of Suction in Soil and Rainfall in Kagoshima Prefecture"Proceedings of the International Symposium on Slope Stability Engineering. 141-145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "Strategy for Prevention of Natural Disater due to Slope Failure"Proceedings of the International Symposium on Slope Stability Engineering. 493-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "Investigation of Seepage Behavior through Unsaturated Soil"Proceedings of the Asian Conferenceon Unsaturated Soils. 405-408 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuyoshi Tateyama: "Understanding of Some Behavior of Unsaturated Soil by Theoretical Study on Capillary Action"Proceedings of the Asian Conferenceon Unsaturated Soils. 163-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "A New Slope Stability Analysis for Shirasu Slopes in Japan"Proceedings of the Seminar on Integrated Engineering. 179-184 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "Nimerical Simulation for Pore Fluid Flow through Unsaturated Soil"Proceedings of the Asian Conferenceon Unsaturated Soils. 409-414 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "Development of Field Measuring System for Suction in Unsaturated Soil with Rainfall"Journal of Geotechnical Engineering, JSCE. Vol.652. 287-292 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Eng Choon Leong: "Field Measurement of Suction in Singapore and Japan"Proceedings of the Seminar on Integrated Engineering. 164-171 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryosuke Kitamura: "Hydraulic Properties of Unsaturated Soils in Japan and Singapore"Proceedings of the Seminar on Integrated Engineering. 179-184 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi