• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

蛋白質リン酸化酵素型光受容体の作用機作に関する共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 10044214
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京都立大学

研究代表者

和田 正三  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (60011681)

研究分担者 鐘ヶ江 健  東京都立大学, 理学研究科, 助手 (70264588)
門田 明雄  東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (60152758)
キーワードリン酸化酵素 / 光受容体 / シダ / 配偶体 / 光形態形成
研究概要

1シダ植物におけるフィトクロム3(PHY3)遺伝子の系統学的分布をPCR法により調べた。その結果、系統的に古い種類には存在せず、比較的新しい遺伝子であることが判明した。
2PHY3遺伝子を昆虫細胞内で大量に発現させ、フィトクロム色素前駆物質のフィコシアノビリンを結合させたphy3蛋白質の光によるリン酸化反応を調べた。現在までのところはっきりした差は見られていない。
3シダPHY3およびNPH1のLOVドメインを大腸菌内で大量に発現させ解析した結果、flavin monocleotide(FMN)が結合していることが判明し、青色光を吸収しうる光受容体であることが強く示唆された。
4two hybrid法によりPHY3に結合する機能蛋白質と思われる遺伝子が複数単離された。
5NPH1の欠損したシロイヌナズナの突然変異体にPHY3を導入して発現させた組み換え体に赤色光または青色光を照射し、光屈性に対する効果を調べたが、どちらの光でも屈性は誘導できなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] A.Kadota: "Red Light-aphototropic (vap) mutants lack red-Light-induced chloroplast relocation niovement in the ferm Adiantum capillus-veneris"Plant Cell Physiology. 40. 238-247 (1999)

  • [文献書誌] J.Christie: "LOV(light,oxygen, or voltage) domains of the blue-Light photoreceptor photo-tropin(nph1);Binding sites for the chromophare flavin mononucleotide"Proceedings of the National Academy of science, USA. 96. 8779-8783 (1999)

  • [文献書誌] Y.Sato: "Mechanically-induced avoidance response of chloroplasts in ferm protonemal cells"Plant Physiology. 121. 37-44 (1999)

  • [文献書誌] T.Imaizumi: "Cryptochrome nucleocytoplasmic distribution and gene expression are requlated by light quatity in the fern Adiantcrin capillusveneris"Plant Cell. 12. 81-96 (2000)

  • [文献書誌] T.Kagawa: "Blue Light-induced chloroplast relocation is Arabidopsis thaliana as analyzed by microbeam irrodiation"Plant Cell Physiology. 41. 84-93 (2000)

  • [文献書誌] A.Kadota: "Intracellular chloroplast photorelocation in the moss Physcomitrella patens"PlanAa. (in press). (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi