• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

線溶系(PA-plasmin cascade)調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10044216
研究種目

国際学術研究

応募区分共同研究
研究機関日本大学

研究代表者

関 泰一郎  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (20187834)

研究分担者 DECLERCK Pau  ルーベンカソリック大学, 薬学部, 教授
BRUZDZINSKI キャロリン  イリノイ大学, 歯学部, 講師
GELEHRTER Th  ミシガン大学, 医学部, 主任教授
宇野 茂之  日本大学, 医学部, 助手 (90307851)
有賀 豊彦  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (50096757)
キーワードPAI-1 / plasminogen activator / hepatocyte
研究概要

Plasminogen activator(PA)と、PAの阻害タンパク質であるtype-1 PA inhibitor(PAI-1)は、PA-plasmjlcascadeのtrigger′どPA活性の生理的調節物質どじて重要な因子である;゚木研究でほ:゙PA-plasmin cascadeの調節機構について主にPAI-1の遺伝子発現の調節機構について追究し、以下の知見を得た。
1) マウス肝細胞株AML12を用いてPAI-1遺伝子発現のサイトカインによる調節調節について検討しIL-1、TNFαがPAI-1mRNA発現を誘導することを明らかにした。IL-1はPAI-1mRNAの安定性にはほとんど影響を及ぼさず転写を顕著に活性化した。
2) IL-1β遺伝子欠損マウスの急性期モデルにおけるPAI-1遺伝子発現の特徴について検討を行い、テルペン油による局所炎症モデルにおけるPAI-1誘導にIL-1がメディエーターとして重要な役割を果たしている可能性が示唆された。
3) PAI-1遺伝子の転写後調節機構について検討しサイクリックヌクレオチドにより調節を受けるcis-エレメントを同定した。またTGFβによるPAI-1転写誘導機構についで検討しsmedの役割を明らかにした。
4) PAI-1遺伝子欠損マウスを用いて、PAI-1の異なるエピトープを認織するモノクローナル抗体の作成に成功しELISAを構築した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] S.Uno: "Regulation of Tissue-type plasminogen activator(tPA)and type-1 plasminogen activator inhibitor(PAI-1)gene expression in rat hepatocytes in primary culture." J.Biochem.123. 806-812 (1998)

  • [文献書誌] 関 泰一郎: "細胞線溶と肝再生" 生化学. 71(印刷中). (1999)

  • [文献書誌] Gelehrter TD: "Regulation of plasminogen activation: the role plasminogen activator inhibitor(PAI-1)" The Keio Journal of Medicine. 47. 115-116 (1998)

  • [文献書誌] Heaton JH: "Cyclic nucleotide regulation of type-1 plasminogen activator-inhibitor mRNA stability in rat hepatoma cells.Identification of cis-acting sequences." J Biol Chem. 273. 14261-14268 (1998)

  • [文献書誌] Song C-Z: "Smad4/DPC4 and Smad3 mediate transforming growth factor-(TGF-)signaling through direct binding to a novel TGF-responsive element in the human plasminogen activator inhibitor-1 promoter." J Biol Chem. 273. 29287-29290 (1998)

  • [文献書誌] Tillmann-Bogush M: "Cyclic nucleotide regulation of PAI-1 mRNA stability: identification of cytosolic proteins that interact with an A-rich sequence." J Biol Chem. 274. 1172-1179 (1999)

  • [文献書誌] Debrock S: "Identification of a functional epitope in plasminogen activator inhibitor-1,not localized in the reactive center loop." Thromb Haemostas. 79. 597-601 (1998)

  • [文献書誌] Ngo TH: "Monoclonal antibody-based immunoassays for the specific quantitation of rat PAI-1 antigen and activity in biological samples" Thromb Haemostas. 79. 808-812 (1998)

  • [文献書誌] Gils A: "Modulation of plasminogen activator inhibitor 1 by Triton X-100.Identification of two consecutive conformational transitions." Thromb Haemostas. 80. 291-296 (1998)

  • [文献書誌] Gils A: "Structure-function relationships in serpins: current concepts and controversies." Thromb Haemost. 80. 531-541 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi