研究概要 |
糸球体係蹄壁の透過性を制御する腎糸球体上皮細胞足突起間のスリット膜の構造、機能の解析を目的として、研究を進めてきた。スリット膜の構成蛋白として報告されているのは、私たちのグループが報告したp51とZO-1の2種のみである。免疫電顕を用いた検討で、p51は細胞外にZO-1はその基部に存在することを報告している。本研究では、p51と結合能を持つ抗体により誘導される蛋白尿出現時のp51とZO-1の動態を検討した結果、蛋白尿がピークとなる抗体静注5日目では、p51のみならずZO-1もスリット膜から消失していることを証明した。これらの蛋白が消失しているにも関わらず通常の電子顕微鏡を用いた検討では、足突起の融合などの形態学的変化を見い出すことはできず、スリット膜構造の分子レベルでの微小な変化が係蹄壁のバリアー機能の破綻を招いたと考えられた。p51,ZO-1の局在変化のメカニズムを解析するため、単離糸球体を用いたin vitroの系を確立し、この両分子の動態を指標として各種阻害剤に対する感受性試験を行った。検討の結果、抗体がその対応抗原であるp51と結合すると、Ca^<++>依存性のcalmodulin-cytoskeletonの系を介したtubuline非依存性、actin依存性の機序によりp51,ZO-1がスリット膜から遊離し、その結果引き起こされる機能低下により病的蛋白尿がもたらされたと考えられた。これらの観察結果は、98年度第31回米国腎臓学会総会において報告した((J Am Soc Nephrol 9,499,1998 abstract)。また後腎原基培養の系vitroにおいてもp51が発現することを確認した。現在この系でのスリット膜構造形成機序の解析、p51合成期の後腎器官培養材料から作製したcDNA libraryを用いたp51のクローニングをボストン大学と共同で行っている。
|