• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

種々の病態における新しいカルシウムシグナリングのゲノム薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10044267
研究種目

国際学術研究

応募区分共同研究
研究機関三重大学

研究代表者

田中 利男  三重大学, 医学部, 教授 (00135443)

研究分担者 BERCHTOLD M.  コペンハーゲン大学, 理学部, 教授
HEIZMANN C.W  チューリッヒ大学, 医学部, 教授
西村 有平  三重大学, 医学部, 助手 (30303720)
林 正晃  三重大学, 医学部, 助手 (80291417)
中 充子  三重大学, 医学部, 助手 (10093139)
キーワードカルシウム / カルシウム結合蛋白質 / 種々の病態 / S100C / S100ファミリー / 遺伝子発現
研究概要

カルシウム結合蛋白質が、Parkinson病、Alzheimer病などの中枢神経障害、心筋梗塞などの虚血性疾患や悪性腫瘍など種々の疾患において発現変化が認められ、その病態における役割が注目されている。我々は前年度本研究において、カルシウム結合蛋白質研究の欧州会長であるC.W.Heizmannらと共同研究し、我々が独自に見出したカルシウム結合蛋白質、S100Cが種々の疾患における発現変化などを見出した。今回、カルシウム結合蛋白質研究の若き世界的リーダーであるBerchtoldM.W.らも加え、S100Cを中心とした新しいカルシウムシグナリングと病態における役割やその分子機構について検討した。さらにS100ファミリーの組織分布、細胞内局在、細胞周期依存性の局在変化における細胞骨格との関連性を検討した。その結果、S100ファミリーに属する蛋白質は、構造が非常に似ているにも関わらず、細胞や組織における発現、細胞周期や種々の刺激による細胞内再局在が非常に多面的であることが明らかになった。特に、S100A1、S100A4、S100Cは細胞質に存在し、筋小胞体やストレスファイバーに結合して認められたのに対し、S100A2は細胞核にのみ存在した。また、Ca^<2+>、Zn^<2+>、Cu^<2+>などの金属イオンに対する親和性においてもその細胞内機能および細胞外機能と関わる特異性があることが共同研究者であるC.W.Heizmannとの共同研究で明らかとなった。各々の、標的蛋白質についても、多くの蛋白質が同定され、現在その生埋的磯能について検討中である。さらに、S100Cは細胞内カルシウム濃度によりその遺伝子発現量か調節されている可能性が示唆されたことや、肺癌、大腸癌においてその遺伝子が増加している結果が得られているが更に詳細に検討し、遺伝子発現制御機構などに焦点をあて現在解析中である。

  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Yuhei Nishimura: "Molecular Cloning and Characterization of Mammalian Homologues of Vesicle-Associated Membrane Protein-Associated(VAMP-Associated)Proteins" Biochem.Biophys.Res.Commun.254. 21-26 (1999)

  • [文献書誌] Masaaki Hayashi: "Molecular Cloning and Characterization of Human PDE8B,a Novel Thyroid-Specific Isozyme of 3',5'Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase" Biochem.Biophys.Res.Commun.250. 751-756 (1998)

  • [文献書誌] Da-Yu Tian: "Overexpression of Caltractin Gene in Tumor-Infiltrating Lymphocytes" International Journal of Oncology. 13. 1135-1140 (1998)

  • [文献書誌] Tomoaki Nakamura: "A unique exon-intron organization of a porcine S100C gene:close evolutionary relationship to calmodutin genes" Biochem.Biophys.Res.Commun.243. 647-652 (1998)

  • [文献書誌] Terumasa Mino: "Two distinct actin-binding sites of smooth muscle calponin" European Journal of Biochemistry. 251. 262-268 (1998)

  • [文献書誌] 鈴木秀謙: "RNAフィンガーブリンティング法を用いた脳血管攣縮関連遺伝子の探索研究" 脳血管攣縮. 13. 272-276 (1998)

  • [文献書誌] Troxler,H.: "Electrospray Ionization Mass Spectrometry:Analysis of the Ca2+-Binding Properties of Human Recombinant alpha-Parvalbumin and Nine Mutant Proteins." Anal Biochem. 268・1. 64-71 (1999)

  • [文献書誌] Camby,I.: "Supratentorial pilocytic astrocytomas,astrocytomas,anaplastic astrocytomas and glioblastomas are characterized by a differential expression of S100 proteins" Brain Pathol. 9・1. 1-19 (1999)

  • [文献書誌] Yamashita,N.: "Distribution of a specific calcium-binding protein of the S100 protein family,S100A6(calcyclin),in subpopulations of neurons and glial cells of the adult rat nervous system" J Comp Neurol. 404・2. 235-257 (1999)

  • [文献書誌] Yang,Q.: "Demonstration of heterodimer formation between S100B and S100A6 in the yeast two-hybrid system and human melanoma" Exp Cell Res. 246・2. 501-509 (1999)

  • [文献書誌] Van Ginkel,P.R.: "The identification and differential expression of calcium-binding proteins associated with ocular melanoma." Biochim Biophys Acta. 1448・2. 290-297 (1998)

  • [文献書誌] Fritz,G.: "spectroscopic investigations of its transition metal ion complexes,and three-Probing the structure of the human Ca2+- and Zn2+-binding protein S100A3:" Biochim Biophys Acta. 1448・2. 264-276 (1998)

  • [文献書誌] Ridinger,K.: "Clustered organization of S100 genes in human and mouse." Biochim Biophys Acta. 1448・2. 254-263 (1998)

  • [文献書誌] Mori,M.: "Immunohistochemical localization of S100A1 and S100A6 in postnatally developing salivary glands of rats." Histochem Cell Biol. 110・6. 579-587 (1998)

  • [文献書誌] Millward,T.A.: "Calcium regulation of Ndr protein kinase mediated by S100 calcium-binding proteins." Embo J. 17・20. 5913-5922 (1998)

  • [文献書誌] Franz,C.: "Binding of Ca2+ and Zn2+ to human nuclear S100A2 and mutant proteins." J Biol Chem. 273・30. 18826-18834 (1998)

  • [文献書誌] Mandinova,A.: "Distinct subcellular localization of calcium binding S100 proteins in human smooth muscle cells and their relocation in response to rises intracellular calcium." J Cell Sci. 111・pt 14. 2043-2054 (1998)

  • [文献書誌] Toida,K.: "Chemically defined neuron groups and their subpopulations in the glomerular layer of the rat main olfactory bulb:III.Structural features of calbindin D28K-immunoreactive neurons." J Comp Neurol. 392・2. 179-198 (1998)

  • [文献書誌] Shrestha,P.: "Localization of Ca(2+)-binding S100 proteins in epithelial tumours of the skin." Virchows Arch. 432・1. 53-59 (1998)

  • [文献書誌] Baldellon,C.: "15N NMR relaxation studies of calcium-loaded parvalbumin show tight dynamics compared to those of other EF-hand proteins." Biochemistry. 37・28. 9964-9975 (1998)

  • [文献書誌] Fischer,R.: "High affinity calmodulin target sequence in the signalling molecule PI 3-kinase." Febs Lett. 425・1. 175-177 (1998)

  • [文献書誌] Ye,Q.: "Corrigendum to: ‘Structure and expression of the chicken calmodulin I gene" Gene. 213・1-2. 225 (1998)

  • [文献書誌] 田中利男: "21世紀の創薬科学(薬理ゲノム科学と創薬)" 共立出版, 18 (1998)

  • [文献書誌] 田中利男: "よくわかるRDE3阻害薬の基礎と臨床(CAMPとPDE阻害薬の経緯およびPDEのアイソザイムとその分布)" Excerpta Medica, 11 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi