研究課題/領域番号 |
10044299
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
浅野 喜博 愛媛大学, 医学部, 教授 (70114353)
|
研究分担者 |
久保 秀一 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (00251223)
中山 俊憲 千葉大学, 医学部, 助教授 (50237468)
四宮 博人 愛媛大学, 医学部, 助教授 (80162618)
ALFRED Singer 米国国立癌研究所, 実験免疫部門, 部門長
RICHARD J. Hodes 米国国立加齢医学研究所, 所長
|
キーワード | 感染免疫 / innate immunity / T細胞サブセット / IL-12p40 / マクロファージ機能 |
研究概要 |
IRF-1遺伝子欠損マウスを用いた種々の病原体の感染実験から、IL-12の発現低下によりタイプ1T細胞サブセットへの分化障害が起こることを明らかにしてきた。ところが、リコンビナントIL-12タンパクを投与して感染実験を行ってもこの遺伝子欠損マウスで見られるT細胞サブセットの異常なシフトは変わらないが、正常マクロファージの存在下では野生型の反応に戻ること、さらに、NK細胞、NKT細胞の非存在下でもタイプ1T細胞が誘導されること、および、TCRTGマウスを用いた解析から、病原体感染によりタイプ1あるいはタイプ2T細胞が誘導される機序は抗原非特異的であり、したがって、感染初期に作用するinnate immunityが重要な役割を果たすことが明らかになった。現在、in vitroでの感染実験を行い、in vivoで得られた知見の検証を行っている。これらの結果をもとに、感染初期に働く遺伝子群の分離同定を進めている。さらに、感染防御におけるIL-12遺伝子の役割を解明するために、IL-12遺伝子の発現のないマウスを作成中である。 マクロファージへの遺伝子導入を進めるために、骨髄細胞からサイトカインを用いて短期培養細胞での検討と、骨髄細胞をサイトカインと非増殖性レトロウイルスを用いることにより不死化マクロファージ細胞株の樹立を進めている。現在形質転換した細胞株が得られつつあり、この性状・機能の解析を進めている。さらに、マクロファージへの遺伝子導入に細胞寄生性のリステリア菌を用いることが可能かの検討を始めている。
|