• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

腫瘍増殖と薬剤耐性を標的とした癌の遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 10044331
研究種目

国際学術研究

応募区分共同研究
研究機関産業医科大学

研究代表者

河野 公俊  産業医科大学, 医学部, 教授 (00153479)

研究分担者 FUNA Keiko  ゲーテブルグ大学, 医学部, 教授
和泉 弘人  産業医科大学, 医学部, 助手 (50289576)
野本 実  産業医科大学, 医学部, 講師 (00164749)
キーワードYB-1 / c-myc / NF-Y / CTF / PCNA
研究概要

平成10年度、河野及び鮒博士間での直接討議をスウェーデン及び北九州で行った。薬剤耐性からの遺伝子治療の対象として、CCAAT結合転写因子群及び腫瘍増殖からはc-myc蛋白を取り上げることとした。現在CCAAT結合転写因子としては、YB-1、NF1/NF-Yの発現プラスミドc-mycの発現プラスミドを用いたトランス活性について薬剤関連遺伝子のプロモーターをレポーターとして検討を開始した。大腸菌での発現も行い、会合分子の探索も始めている。YB-1に関しては会合分子がいくつか判明し、PCNAがC末に結合することを見いだし報告した。スウェーデンではNF-Yとc-mycの会合を明らかにしている。一方DNA損傷に伴い発現が上昇する遺伝子群6種についてゲノムクローンを単離し、プロモーター構造を決定した。更にin vivoフットプリント法により転写因子の結合状態を明らかにし、その転写因子の同定作業が進行中である。この結果は薬剤による耐性形質発現及び増殖抑制のメカニズムを転写レベルで明らかにする上で重要である。最近薬剤ストレス応答にヒストンアセチラーゼ(HAT)の上昇が見いだされており、我々も転写因子自身のみならずその修飾にも目を向け3種のHATを大腸菌で発現させ、アセチル化を受ける転写因子をはじめとする核内蛋白のアセチル化の検討を進めている。このことにより、遺伝子治療の分子標的となる因子の同定を来年度進めたい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Tomoko Ise: "Transcription factor Y-binding protein 1 binds preferentially to cisplatin-modified DNA and interacts with proliferating cell nuclear antigen" Cancer Res.59. 342-346 (1999)

  • [文献書誌] TaKESHI Uchiumi: "Isolation of a novel human canalicular multispecific orgamic anion transporter, cMOAT2/MRP3, and it expression in cisplatin-resistant cancer cells with decreased ATP-dependent drug transport" Biochem.Biophys.Res.Commun.252. 103-110 (1998)

  • [文献書誌] Yoshinao Oda: "Nuclear expression of YB-1 protein conelates with P-Glycoprotein Expression in human osteosarcoma" Clin.Cancer Res.4. 2273-2277 (1998)

  • [文献書誌] Ken-ichi Ito: "Clinical significance of the increased multidrug resistance-associated protein (MRP) gene expressionin patients with primary breast cancer." Oncol.Res.10. 99-109 (1998)

  • [文献書誌] Toshiya Tanaka: "Clutathione horneostasis in human hepatic cells : overexpression of γ-glutarnylcysteine synthetase gene in cell lines resistant to buthionine sulfoximine, an inhibitor of glutathione synthesis" Biochem.Biophys.Res.Commun.246. 398-403 (1998)

  • [文献書誌] Manabu Furukawa: "The role of an invented CCAAT element in transcriptional activation ofthe human DNA topoisomerase IIα gene by heat shock" J.Biol.Chem.273・17. 10550-10555 (1998)

  • [文献書誌] Takefumi Ohga: "Direct involvernent of the Y-box binding protein YB-1 in genotoxic stress-induced activation of the human multidrug resistance 1 gene." J.Biol.Chem.273・11. 5997-6000 (1998)

  • [文献書誌] Kiyoyuki Torigoe: "Localization of 67 exons a YAC-conting spanning 1.5 Mb around the multidrug resistance gene region ofhuman chromosome 7q21.1" Genomics. 49. 14-22 (1998)

  • [文献書誌] Morimasa Wada: "Mutations in the canalicular multispecific organic anion transporter (cMOAT) gene, a novel ABC transporter, in patients with hyperbilirubinemia II/Dubin-Johuson syndrome." Hum.Mol.Genet.7・2. 203-207 (1998)

  • [文献書誌] Satoshi Toh: "Genomic organization of the human Y-box protein (YB-1) gene." Gene. 206. 93-97 (1998)

  • [文献書誌] 河野公俊: "内科学進歩のトピックス" 九州大学出版社, 394 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi