• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

細胞表層物質の構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 10045024
研究種目

基盤研究(B)

研究機関千葉大学

研究代表者

中野 實  千葉大学, 理学部, 教授 (80009604)

研究分担者 小熊 幸一  千葉大学, 工学部, 教授 (60009529)
相見 則郎  千葉大学, 薬学部, 教授 (30009170)
竹尾 漢治  千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (10027097)
米澤 直人  千葉大学, 理学部, 助教授 (80212314)
キーワード細胞表層 / 分裂酵母 / グリコシダーゼ / 細胞壁 / 放射菌 / GPI-アンカー / クラウンエーテル
研究概要

本研究は、文部省科学研究費補助金(千葉大学とデブレツェン大学間の国際学術研究)が2年目から基礎研究(B)(2)に移行したもので、引き続き両大学の研究者の共同のもとに遂行された。竹尾とSipiczkiの両グループは、昨年度に引き続き分裂酵母の研究を行った。分裂酵母は最も生長極性の強い酵母であり、両端でのみ生長し、生長方向と垂直面で分裂する。その球形ミュータントの生長様式を細胞壁表層構造を主な標的として調べた結果、生長方向、分裂面共に規則性が失われていることを見い出した。
中野・米澤とKissの両グループは共同して、ブタ精子表層の糖分解酵素のうちα-マンノシダーゼとβ-ガラクトシダーゼの特性づけを行い、α-マンノシダーゼがGPI-アンカー型であることをはじめて明らかにする一方、β-ガラクトシダーゼはpHの変化で会合したり解離したりする興味深い性質を持つことを見い出した。
Barabas,Penyigeのグループはクエートの油田地帯に生育するActinomycetesの一種を研究室内で生育することに成功した。相見のグループはその二次代謝産物の化学構造を解明すべく1H-と13C-NMRスペクトルの測定を行った。またBorbely等は植物毒素の細胞への効果を調べた。
小熊のグループは生物に有害な鉛を、クラウンエーテル担持樹脂カラムに選択的に吸着後、シュウ酸アンモニウム溶液で溶離した濃縮液を直接原子吸光装置に導入するという、感度、再現性いずれも良好な自動分析法を開発した。
竹尾と小熊はデブレツェン大で、KissとBarabasは千葉大でそれぞれ約1時間の講演を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Keiichi Ikeda: "D.sulfide formation in the bovine zone pellucida glycoproteins *** fertilizations an evidence for the involvement of cross-linkages in zona hardening"Journal of Reproduction and Fertility. 117・2. 395-402 (1999)

  • [文献書誌] Hiroki Sato: "Expression of a zinc-binding domain of boar spermatidal transition protein 2 in Escherichia coli"Protein Expression and Purification. 16・3. 454-462 (1999)

  • [文献書誌] Masako Kuno: "The presence of a glycosyl phosphatidylinositol(GDI)-anchored alpha-mannosidase in boar sperm"Biochemistry and Molecular Biology International. (in press). (2000)

  • [文献書誌] Haruko Masumiya: "Effects of hirsutine and dihydrocorynantheine on the action potentials of sino-atrial node, atrium and ventricle"Life Sciences. 65・22. 2333-2341 (1999)

  • [文献書誌] Leonard T. Yamamoto: "Opioid receptor agonistic characteristics of mitragynine pseudoindoxyl in comparison with mitragynine derived from Thai medicinal plant Mitragyna speciosa"General Pharmacology. 33・1. 73-81 (1999)

  • [文献書誌] Matthias Sipiczki: "Role of cell shape in determination of the division plane in Schizosaccharomyces pombe: random orientation of septa in spherical cells"Journal of Bacteriology. (in press). (2000)

  • [文献書誌] 中野 實: "哺乳類の生殖生化学 -マウスからヒトまで-"アイピーシー. 540 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi