• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

フレッティング摩耗の環境依存性

研究課題

研究課題/領域番号 10045034
研究種目

国際学術研究

応募区分大学協力
研究機関岩手大学

研究代表者

岩渕 明  岩手大学, 工学部, 教授 (00005555)

研究分担者 金 石三  韓国慶北大学トライボロシー研究所, センター長, 教授
八代 仁  岩手大学, 工学部, 助教授 (60174497)
清水 友治  岩手大学, 工学部, 助教授 (10240649)
キーワードトライボロシー / フレッティング摩耗 / 腐食摩耗 / Zr合金 / 分極
研究概要

★ 本年度は以下の相互交流を行った.
1) 5月26-31日/岩渕・清水 訪韓(奨学寄付金による派遣)
・ 科研費あ内容についての打ち合わせ
・ 韓国のフレッティング試験機の説明と大気中の実験の結果を考察
2) 7月27-31日/金教授 来学(科研費による招へい)
・ 岩手大学の既存のフレッティング装置及び摩耗試験機の説明.(制御・計測系を含む)
・ 韓国側のデータ報告/室温及び純水中のフレッティング摩耗特性
3) 9月24-28日/岩渕・清水・八代 訪韓(科研費による派遣)
・ 腐食についての討議/純水中での腐食摩耗の検討
・ 韓国で使用しているZr合金を岩手大学での腐食摩耗試験にて検討
4) 2月18-22日/金教授 来学(科研費による招へい)
・ 岩手大学で行ったZr試験片の摩耗結果の討議とTOF-SIMS,ESCAによるZr合金の摩耗痕の表面分析
★ 結果の概要
韓国が韓国側から提供されたZr合金の腐食摩耗特性を検討した.その結果,
1) Zrの分極特性はNa_2SO_4溶液中ではSUS304鋼よりも不動態化が著しいが,PP(電位急変)法による分極特性からは新生面の腐食速度は非常に大きい.
2) 純水中の自由電位における摩耗実験では電位の急激な変化が見られた.Zr合金の不動態化が大きいことを理解した.
3) 腐食中でのフレッティング装置を設計・製作.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 中村朝裕: "電位急変法による腐食摩耗の電気化学的評価" 日本トライボロシー学会,トライボロシー会議予稿集 1998-11. 548-549 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi