• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

南アジアの経済発展における計画と市場

研究課題

研究課題/領域番号 10116102
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関法政大学 (2000)
東京大学 (1998-1999)

研究代表者

絵所 秀紀  法政大学, 経済学部, 教授 (10061243)

研究分担者 石上 悦朗  福岡大学, 商学部, 教授 (00151358)
清川 雪彦  一橋大学, 経済研究所, 教授 (60017663)
中里 成章  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30114581)
黒崎 卓  一橋大学, 経済研究所, 助教授 (90293159)
藤田 幸一  京都大学, 東南アジア研究センター, 助教授 (80272441)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード南アジア / 経済改革 / グローバリゼーション / 政府の役割 / 農業構造 / 工業化 / 金融改革 / 貧困
研究概要

本研究は、重点領域研究117「南アジア世界の構造変動とネットワーク」の計画研究の一つとして、南アジア経済の構造と変動の分析を分担した。
南アジア諸国の構造変動を惹き起こした直接の動因は、混合経済から市場経済への移行を目指すインドの経済改革である。しかし1991年の経済改革から10年が経過する中で、アジア通貨危機やインド・パキスタンの核実験といった事態が生じ、そうした環境変化の中で南アジア諸国の経済改革を位置づける必要が生じてきた。本研究はこのような環境変化を踏まえた上で、(1)南アジアにおける市場経済への移行を、地域性や歴史性が組み込まれた独自の市場経済システム構築へのプロセスとして検討する。(2)国際経済ネットワークの中に南アジアを位置付けることによって、構造変化の特質をより鮮明なものとする。(3)政治システムの変化を視野に入れて、経済の構造変化を見る、という観点を重視した。
具体的には、90年代に入ってからの経済変化を、マクロ経済学的およびミクロ経済学的アプローチの両面から明らかにした。経済改革をめぐる市場と政府との関係、貧困問題の解決に向けての考察、経済改革下での企業および労働組合などの組織が果たしてきた役割、工業労働者の労働意識の変化、工業構造および農村経済の変容、その中での農村家計の対応を分析した。研究成果は「現代南アジア2 経済自由化のゆくえ」として東京大学出版会から出版される予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 絵所秀紀: "ジャグディシュ・バグワチとインド経済自由化の政治経済学"アジア研究. 47・1. 49-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 清川雪彦: "市場経済化の進展に伴う失業・レイオフの深刻化と職務意識の変容"経済研究. 52・1. 72-93 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石上悦朗: "インド経済自由化と中央・州政府公企業"アジア経済. 41・11. 131-171 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤田幸一: "Grait Flowing from the Poor to the Rich : the Financial Market and the Role of the Grameen Bank in Rural Bangladesh"The Developing Economies. 38・3. 343-373 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 黒崎卓: "農業発展と作付変化-パンジャーブ農村の100年-"経済研究. 51・3. 17-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 黒崎卓: "パキスタン・パンジャーブ州米・小麦作地帯における有畜農家の価格反応"アジア経済. 41・9. 2-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 絵所秀紀: "南アジア経済の構造と変動"東京大学東洋文化研究所. irt197 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Esho, Hideki: ""Jagdish Bhanwati and the political economy of economic liberalization in India""Azia Kenkyu. 47-1. 49-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kiyokawa Yukihiko: ""Unemployment and the Changing job consciousness followed by market liberalization""Keizai Kenkyu. 52-1. 72-93 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishigami, Etsuro: ""Economic liberalization of India and public enterprizes""Azia Keizai. 41-11. 131-71 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujita, Kouichi: ""Credit flowing from the poor to the rich ; thie financial market and the role of the Grameen bank In rural Bangladesh""The Developing Economy. 38-3. 343-73 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kurosaki, Takashi: ""Agricultural development And the change of cultivation pattern : hundred years of Punjab villages""Keizai Kenkyu. 51-3. 17-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi