• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

二次元糖脂質ナノ組織体の構築と機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 10126217
研究機関東京工業大学

研究代表者

岡畑 恵雄  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (80038017)

研究分担者 森 俊明  東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (50262308)
佐藤 智典  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (00162454)
キーワード脂質修飾酵素法 / 水面単分子膜 / 水晶発振子
研究概要

本研究は、脂質修飾酵素法を用いて種々の構造をもつオリゴ糖脂質を合成し、水面単分子膜の二次元平面組織体表面でのオリゴ糖鎖のコンフォメーションとレクチンとの認識性についての相関を定量的に評価することを目的として行い、以下の成果を得た。
1) 脂質修飾グリコシダーゼを用いて、有機溶媒中で種々の糖脂質を合成することに成功した。
2) 合成した糖脂質の水面単分子膜やLB膜を作製し、FT-IR、固体NMRスペクトルなどから糖鎖のコンフォメーションに関する知見を得た。
3) 水面単分子膜上に水晶発振子を密着させ、糖部へのレクチンの結合を重量変化として追跡し、結合や解離速度、結合量と頭部構造との相関について議論した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Y.Okahata,M.Kawase,K.Niikura,F.Ohtake,H.Furusawa,and Y.Ebara: "Kinetic Measurements of DNA Hybridization on an Oligonucleotide-immobilized 27 MHz Quartz-Crystal Microbalance" Anal.Chem.70. 1288-1296 (1998)

  • [文献書誌] Y.Okahata and T.Mori: "Transglycosylation catalyzed by a lipid-coated b-D-galactosidase in a two-phase aqueous-organic system" J.Mol.Catal.B,Enzymatic. 5. 119-123 (1998)

  • [文献書誌] M.Hashizume,T.Sato,and Y.Okahata: "Selective Binding of a Lectin for Phase-separated Glycolipid Monolayers" Chem.Lett.399-400 (1998)

  • [文献書誌] T.Mori and Y.Okahata: "Effective Biocatalytic Transglycosylation in a Supercritical Fluid using a lipid-coated Enzyme" Chem.Commun.2215-2216 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi