• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

3次元非線形数値シミュレーションによる都市直下型地震の強震動のリアルタイム予測

研究課題

研究課題/領域番号 10128202
研究機関北海道教育大学

研究代表者

古村 孝志  北海道教育大学, 教育学部・岩見沢校, 助教授 (80241404)

キーワード強震動 / 数値シミュレーション / 地震波動 / 兵庫県南部地震 / 並列計算
研究概要

大地震時の軟弱地盤上での強震動の挙動の解明と地震被害予測のための3次元線形・非線形シミュレーションコードを開発した。これを用いて1995年兵庫県南部地震時に神戸市街地で見られた「震災の帯」に代表される局所的な強震被害域分布の評価を試みた。強震動予測のための高精度の大規模3次元地震波動数値シミュレーションの実用化のために,並列計算機の利用を想定した大規模な波動計算コードを開発した。また,近・遠地地震による強震動被害の評価および予測のために球殻座標を用いた全地球波動伝播シミュレーションコードを開発した。さらに,日本列島下における地震波の伝播・減衰異常を定量評価するために,全国に展開されている短周期地震観測網(J array)の記録を用いてS波およびLg波の距離減衰カーブを求めた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Furumura T.,B.L.N.Kennett and M.Furumura,,,,V135,845-860.: "Seismic wavefieldcalculation for laterally heterogeneous spherical earth models using the pseudospectral method" Geophysical Journal International. 135. 845-860 (1998)

  • [文献書誌] Furumura T.,B.L.N.Kennett and H.Takenaka: "Parallel 3-D pseudospectral simulation of wave propagation" Geophysics. 63. 279-288 (1998)

  • [文献書誌] Takenaka,H.,Y.Wang.and T.Furumura,Earth,Planets and Space: "An efficient approach of the pseudospectral method for modelling of geometrically symmetric seismic" Earth,Planets and Space. (印刷中)50. (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi