複雑な生命現象を制御する脊椎動物遺伝子の機能を解明するためには、モデル動物であるゼブラフィッシュを用いて、興味深い表現型を示す変異体を分離し、その表現型を制御する遺伝子群を明らかにし、それらの機能を解析するというフォワード遺伝学的アプローチが非常に重要である。私は、変異フィッシュから変異の原因遺伝子を容易にクローニングするためには挿入変異生成法が必須であると考えたが、既存のレトロウィルスを用いた挿入変異生成法を小規模の研究室で実施することは困難と考え、新しい挿入変異生成法を開発するための基礎研究を行った。 我が国で開発された実験動物であるメダカにおいては、トランスポゾンが同定されている。私はこのメダカトランスポゾンがゼブラフィッシュゲノム上において転移しうるか否かを調べる実験を行った。その結果、 (1) 既にクローニングされたメダカトランスポゾンが転移の第一段階である切り出し反応を自律的に起こしうる因子であること。 (2) メダカトランスポゾンの切り出し反応がゼブラフィッシュにおいて起こること。を発見し、これらの成果の論文発表及び分子生物学会のワークショップにおいて口頭発表を行った。また、1999年3月末にドイツで開催されるゼブラフィッシュ学会において口演発表に採択され発表予定である。メダカトランスポゾンを用いた効率のよいゼブラフィッシュの新しい挿入変異生成法を開発するべく研究を継続中である。
|