• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

葉細胞の分化に伴うプラスチド転写・翻訳系の発現制御プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 10182221
研究機関九州大学

研究代表者

射場 厚  九州大学, 理学部, 教授 (10192501)

キーワードイネ / RFLP / RNAポリメラーゼ / 葉緑体
研究概要

1、 virescent遺伝子のクローニング
すでに表現型マーカーとして知られている11のvirescent遺伝子(Vl-Vl1)のうち、突然変異株の表現型解析が進んでいるVl〜V3の3つについて、その変異に対するRFLPマッピングを開始した。vl〜v3突然変異株はいずれもJaponicaバックグラウンドのため、代表的なIndica系統であるKasarath系統と交雑して第一代雑種Flを作り、さらにこれを自殖して約6000個体からなるF2世代集団を得た。得られたF2世代集団よりvirescent表現型を示すホモ個体を、v1、v2、v3それぞれから選抜した。現在、各個体からDNAを抽出し、プールドサンプリング法を併用してサザンブロット解析によるRFLPマッピングを行っている。
2、 イネにおける核コードの葉緑体局在RNAポリメラーゼ遺伝子の解析
Arabidopsis rpoZ遺伝子、及び他の植物種においてミトコンドリア局在性のT3/T7型RNAポリメラーゼをコードすると推定されている遺伝子の塩基配列情報を基に、これらの遺伝子間で相同性の高い領域からdegenerate primerを作製した。このprimerを用いてイネのゲノムDNAからPCR反応を行ったところ、いくつかのDNA断片が増幅された現在、それらのDNA断片の塩基配列を調べているところである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takumi Nishiuchi: "Roles of plastid ω-3 fatty acid desaturases in defense response of higher plants" Journal of Plant Reseach. 111. 481-486 (1998)

  • [文献書誌] Takuichi Fuse: "A Ti-plasmid-convertible λ phage vector system harboring the hygromycin B phosphotransterase gene" Plant Biotechnology. 15. 227-230 (1998)

  • [文献書誌] Tatsurou Hamada: "Characterization of transgenic tobacco with an increased α-linolenic acid level" Plant Physiology. 118. 591-598 (1998)

  • [文献書誌] T.Ohtsubo: "Molecular cloning of AtMMH,an Arabidopsis thaliana ortholog of the Escherichia coli mutM gene,and analysis of functional domains of its product" Mol.Gen.Genet.259. 577-590 (1998)

  • [文献書誌] Gorou Horiguchi: "Developmental regulation of genes for microsome and plastid ω-3 fatty acid desaturases in wheat (Triticum aestivum L.)" Plant Cell Physiology. 39. 540-544 (1998)

  • [文献書誌] Junko Kusumi: "Characterization of a nonsense mutation in FAD7,the gene which encodes ω-3 desaturase in Arabidopsis thaliana" Journal of Plant Reseach. 111. 87-91 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi