• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

人文社会学のための空間データの効率的収集・構築手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10202203
研究機関東京大学

研究代表者

柴崎 亮介  東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (70206126)

研究分担者 吉村 充則  京都大学, 東南アジア研究センター, 助手 (70283661)
後藤 則行  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90195941)
中静 透  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (00281105)
キーワード空間情報 / 空間データベース / GPS / センサーフュージョン / 航空写真画像 / 景観情報 / 3次元アーカイブ / 時系列解析
研究概要

1)レーザとCCDを組み合わせた遺跡の3次元アーカイブ技術の開発
レーザスキャナーとCCDカメラを組み合わせ、比較的広域の遺跡を効率的に3次元アーカイブ化する技術を開発した。これまで、特にデータの収集速度が遅かった点が問題となっていたが、今年はそれを改良し、高速化することに成功した。
2)現場におけるデータ視覚化手法と効率的なデータベース構築手法の開発
GPSとジャイロを組み合わせ、個人が現場調査に携帯できるモバイルマッピングシステム、あるいは自動車による機動的なシステム(車載のレーザ測距儀とビデオカメラシステム)を目標に開発を開始している。今年度は実際に利用する実用システムの構築をほぼ終了し、走行しながらのデータ取得実験を行った。これにより、走行する車両から撮影されたビデオ画像を画像情報などを地図に貼り込んだり、位置・形状情報を抽出したりすることが可能になった。
3)データの内挿・統合化による時空間データセットの構築手法
奈良地域を対象に奈良文化財研究所及び奈良大学と共同し、3次元景観の時系列データを効率的に構築する手法を検討中である。具体的には奈良文化財研究所に所蔵されている過去数十年問の膨大な量の航空写真を数値化し、ステレオペアーを構成することで、地表の3次元起伏(建物なども含む)を再現し、同時に写真を地表面上に貼り付けることで、3次元時系列景観モデルを構成することができる。今年度は、基本的アルゴリズムの構築とテストを行い、次年度以降改良すべきポイントを明確化した。
この方法により、当該地域の3次元景観の変化をビジュアルに描き出すことが可能になる。その際に他の地理情報、たとえば発掘された遺物・遺跡情報と組み合わせたり、あるいは再現された平城京遺跡のデータと重ね合わせたりすることで、さまざまな利用が可能になると考えられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Z.C. Shi, R. Shibasaki: "An approach to image segmentation using multiresolution analysis of Wavelets"IEEE International conference on System, Man, and Cybernetics(IEEE SMC'99) (abs.). pp.573FA21-3 (1999)

  • [文献書誌] 関本義秀、柴崎亮介: "時空間データの統合における概念的フレームワークとしてのFEO(Feature/Event/Observation)モデルの提案"日本写真測量学会・日本リモートセンシング学会 合同学術講演会論文集. 155-158 (1999)

  • [文献書誌] H. Zhao, R. Shibasaki: "A Robust Method for Registering 2.5D Laser Range Images of Urban Objects"Proc. of Int. Workshop on Mobile Mapping Technology. (1999)

  • [文献書誌] 趙卉齊、柴崎亮介: "レーザレンジファインダーとCCDカメラを併用した3次元都市空間データ収集システム"平成11年度春季学術講演会発表論文集. (1999)

  • [文献書誌] Mitsunori YOSHIMURA, Tetsuji ANAI, Hirofumi CHIKATSU, Ryosuke SHIBASAKI: "Fundamental Study on Ground-Based Sensor Integration for Spatial Data Acquisition"Proc. of International Workshop on Mob 1 Mapping Technology. (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi