• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

人文社会科学のための空間データ管理・共用・伝達システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10202204
研究機関東京大学

研究代表者

貞広 幸雄  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (10240722)

研究分担者 奥貫 圭一  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (90272369)
有川 正俊  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教授 (30202758)
岡部 篤行  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10114050)
キーワード空間データハンドリング / 空間データ分析 / 基盤空間データ / 空間データクリアリングハウス
研究概要

本年度は,本プロジェクトの最終年度に相当するため,これまでの研究の継続と,全体成果の総括を行った.具体的には,1)空間データハンドリングツールの開発,2)空間データ解析ツールの開発,3)空間データ共有システム全体の包括的改良,の3点を実施した.
1)空間データハンドリングツールの開発では,空間データの集計単位変換やオブジェクト形式の変換など,空間データハンドリングツールの開発を行った.このツールは,ArcViewの最新バージョンである8.1上で動作するよう,Visual BASICで書かれている.
2)空間データ解析ツールの開発では,ネットワーク空間上での空間解析ツール,及び,時空間データ解析ツールの開発を行った.このツールはVisual BASICで書かれており,ArcView8.1上だけではなく単独でも動作する.
3)空間データ共有システム全体の包括的改良では,特にクリアリングハウスのユーザインターフェースに焦点を当てた修正を実施した.具体的には,空間データ形式の自動変換,媒体の自動選択,圧縮形式の選択などが行えるようにした.
また,これらの開発研究に加え,これまでの研究成果をシンポジウム,ワークショップ,その他出版物という形で総括した.空間データ管理・共用・伝達システムの備えるべき要件,それを開発するに際して留意すべき点,個別ツールの開発手順,これらシステムの普及手段など,理論・実践の両面から,この種の研究遂行に関して得られた知見を様々な形でまとめ,報告を行った.

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] SADAHIRO, Yukio: "Cluster Detection in Uncertain Point Distributions : A Comparison of Four Methods"International Journal of Geographical Information Science. 17. 139-156 (2003)

  • [文献書誌] SADAHIRO, Yukio: "Cluster Detection in Uncertain Point Distributions : A Comparison of Four Methods"Computers, Environment and Urban Systems. 27. 33-52 (2003)

  • [文献書誌] MASWOOD, S.J., Yukio SADAHIRO: "A tale of two Japans : reform in a divided policy"Japan Forum. 15. 33-53 (2003)

  • [文献書誌] 富永隆, 貞広幸雄: "GISによる学区再編の計画立案-スクールファミリー制度の導入可能性の検討-"地理学評論. 76. 743-758 (2003)

  • [文献書誌] 安井謙介, 貞広幸雄: "道路網の変化における時空間分析手法"日本建築学会計画系論文集. 569. 147-153 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi