• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

氷床コアの精密年代決定を含む総合解析

研究課題

研究課題/領域番号 10204101
研究機関国立極地研究所

研究代表者

渡辺 興亜  国立極地研究所, 所長 (60111861)

研究分担者 本堂 武夫  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60109494)
青木 周司  東北大学, 理学部, 助教授 (00183129)
藤井 理行  国立極地研究所, 北極圏環境研究センター, 教授 (20125214)
神山 孝吉  国立極地研究所, 研究系, 教授 (70135507)
庄子 仁  北見工業大学, 工学部, 教授 (50201562)
キーワード氷床コア / 環境・気候指標シグナル / 氷床コア年代 / 基本解析データ / ドームふじ深層コア / 氷床掘削技術 / 国際共同研究 / 氷期・間氷期サイクル
研究概要

氷床コア研究から地球科学情報として多様かつ豊富な知見を得るためには、研究方法論の異なる分野間の研究資料の共有性、現象認識に対する同一基盤の確立が必要である。
本総括班では、時系列情報としての、氷床コア中の環境・気候指標シグナルの抽出と、コア年代の決定を基本研究課題としている。
領域研究の成果などについて英文報告書を作成し、情報の円滑化に努めるとともに、領域研究成果の概要を内外に発信した。
昨年度開催したドームふじ深層コア国際シンポジウム(International symposium on Dome Fuji ice core and related topics)のプロシーディングス発行のため、プロシーディングス編集方針を検討し、編集作業を開始した。また、昨年度開催した氷床掘削技術に関する国際ワークショップ(IDECH2000)のプロシーディングスを発行し、氷床コア掘削技術に関する最新情報を内外に発信するための編集作業を完了した。
研究の進行に応じて各計画研究班の要望を集約し、両極域雪氷試料の配分を行うとともにその試料を用いた国際共同研究を推進してきた。
以上各計画研究班の取りまとめを行った.

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Fujita, S.: "Electrical measurements from the 2503-in Dome F Antarctic Ice Core"Annals of Glaciology. 35(印刷中). (2002)

  • [文献書誌] Fujita, S.: "Linear and Non-Linear Relations between HF Conductivity, AC-ECM Signals and ECM Signals of Dome F Antarctic Ice Core, from a Labolatory Experiment"Annals of Glaciology. 35(印刷中). (2002)

  • [文献書誌] Fujita, S.: "Scattering of VHF Radio Waves from within the Top 700 m of the Antarctic Ice Sheet and its Relation to the Depositional Environment: a Case Study along the Syowa-Mizuho-Dome F Traverse"Annals of Glaciology. 34(印刷中). (2002)

  • [文献書誌] Hondoh, T.: "Depth-age and Temperature Prediction at Dome Fuji Station, East Antarctica"Annals of Glaciology. 35(印刷中). (2002)

  • [文献書誌] Ikeda-Fukazawa, T.: "Incoherent Inelastic Neutron Scattering of Clathrate Hydrates"J. Phy. Soci. of Japan. 70. 289-291 (2001)

  • [文献書誌] Ikeda-Fukazawa, T.: "Variation in N2/O2 ratio of occluded air in Dome Fuji Antarctic ice"J. Geophys. Res.. 106No.D16,17. 17799-17810 (2001)

  • [文献書誌] Matsuoka, K.: "A Ground-Based, Multi-Frequency Ice-Penetrating Radar System"Annals of Glaciology. 34(印刷中). (2002)

  • [文献書誌] Salamatin A.N.: "Kinetics of air-hydrate nucleation in polar ice sheets"J. Crystal Growth. 223. 285-305 (2001)

  • [文献書誌] Siegert, M.J.: "Internal Ice-Sheet Radar Layer Profiles and their Relation to Reflection Mechanisms between Dome C and the Transantarctic Mountains"J. Glaciol.. (印刷中). (2002)

  • [文献書誌] Wang, Y.: "A Vostok-type fabric in the NGRIP deep ice core, North Greenland"Annals of Glaciology. 35(印刷中). (2002)

  • [文献書誌] Watanabe, O.: "Proceedings of International Workshop on Ice Drilling Technology 2000"National Institute of Polar Research(印刷中). (2002)

  • [文献書誌] Watanabe, O.: "Deep Ice Coring Project at Dome Fuji, Antarctica (1992〜2002)"National Institute of Polar Research. 32 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi