• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

スケジューリングのグラフアルゴリズムによる解法

研究課題

研究課題/領域番号 10205201
研究機関東北大学

研究代表者

周 暁  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 講師 (10272022)

研究分担者 草苅 良至  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (50302203)
キーワードアルゴリズム / グラフ / 全彩色 / ランク付け
研究概要

効率のよい並列スケジューリングを見つけるアルゴリズムをグラフアルゴリズム、特にランク付けアルゴリズムや彩色アルゴリズム等の研究開発を行なった.並列処理をグラフを用いてモデル化する.例えば、複数の部品から並列に製品を組み立てるスケジューリングでは,グラフGの点は部品に,辺は組み立てるときの接続に対応させる.また各作業台で組み立てられる部品の個数は高々c個とし,同じ時間帯に組み立て可能な接続(辺)に時間帯の番号(ランク)を付ける.グラフGの各辺に正整数(ランク)を付けて,しかも任意のランクiについて、Gからiより大きいランクを付けた辺を除去するとどの連結成分にもランクiの辺が高々c本しかないようにする.このようにしてグラフGをなるべく少ないランク数でランク付けることは,並列に短い時間で部品を組み立てる効率のよいスケジューリングに対応する.本研究は並列処理を効率よく実行するスケジュールを求める高速で実用的なアルゴリズムの研究開発を行った.我々は与えられた木を最小のランク数でc-辺ランク付けする多項式時間のアルゴリズムを与えた.また,もっと広いグラフのクラス,部分k木に対しても我々は最小のランク数でc-辺ランク付けする多項式時間のアルゴリズムを与えた.
全彩色問題もスケジューリング問題によく応用されることが知られている.グラフGの全彩色とは,隣接する任意の2点,端点を共有する任意の2辺,任意の一点とそれに接続する任意の辺が全て異なる色になるように,Gの全ての点と辺に色を割り当てることである.また,全彩色問題とは,与えられたグラフGの必要最小の色数を用いた全彩色を求める問題である.いままで,部分-k木に対する全彩色問題については非常に次数が高い多項式時間のアルゴリズムが知られているが,効率的なアルゴリズムは知られていない.本研究では,部分k-木に対して全彩色問題を解く線形時間アルゴリズムを与えた.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Xiao Zhon,Takao Nishizeki: "Decompositions to degree-constrained subgraphs are simply reducible to edge-colorings"J.of Combinatorial Theory, Series B. 75. 270-287 (1999)

  • [文献書誌] Xiao Zhon,Takao Nishizeki: "Edge-coloring and f-coloring for various classes of graphs"J.of Graph Algorithms and Applications. 3. 1-18 (1999)

  • [文献書誌] Shuji Isobe,Xiao Zhon,Takao Nishizeki: "A polynomial-time algorithm for finding total colorings of partial k-trees"International Journal of Foundations of Computer Science. 10. 171-194 (1999)

  • [文献書誌] Shuji Isobe,Xiao Zhon,Takao Nishizeki: "Alinearalgorithm for finding total colorings of partial k-trees"Proc.of the 10th International Symposium on Algorithms and Computation,Lect,Notes in Computer science,Springer. 1741. 347-356 (1999)

  • [文献書誌] Y.Kusakari,D.Masubichi,T.Nishizeki: "Algorithms for finding noncrossing Steiner forests in plane graphs"Proc.of the 10th International Symposium on Algorithms and Computation,Lect.Notes in Computer Science,Spriger. 1741. 337-346 (1999)

  • [文献書誌] Xiao Zhon,Syurei Tamura,Takao Nishizeki: "Finding edge-disjoint paths in partial k-trees"Algorithmica. 26. 3-30 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi