• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

1、3-双極子およびラジカル反応剤の新規創製と立体化学制御

研究課題

研究課題/領域番号 10208203
研究機関筑波大学

研究代表者

細見 彰  筑波大学, 化学系, 教授 (00004440)

研究分担者 直田 健  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (20164113)
岩澤 伸治  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (40168563)
奥 彬  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (50027885)
三浦 勝清  筑波大学, 化学系, 講師 (20251035)
北條 信  筑波大学, 化学系, 助教授 (50229150)
キーワード1、3-双極子反応剤 / 立体化学制御 / 双環性オキソニウムイリド / 還元的メタル化 / 有機ケイ素化合物 / ビニリデン錯体 / アリルマンガンアート錯体 / 有機ランタニド化合物
研究概要

本研究課題で今年度得られた成果を以下に示す。
本研究では有機金属化学の新分野を担う合成化学研究として、(1)合成化学的に重要であるが他の方法では得難い反応活性種であるカルボニルイリドなどの種々の活性種前駆体となる新規有機ケイ素、ランタニド化合物をデザイン合成し、その基礎的な反応性を明らかにし、これら1、3-双極子と金属とのこれまで知れていない相互作用を利用して、立体化学制御を一部達成した。(2)これら新規1,n-脱離反応や新規有機反応の普遍化を図るとともに、生理活性天然有機化合物の実践的かつ高選択的合成法を開発し、立体制御法を開発し、その有用性をさらに高めた。(3)多官能性高配位ケイ素、マンガン、銅化合物の創製と反応の高次立体制御を行い、天然物合成の鍵段階となる実用的な基本炭素骨格構築法を開発することに一部成功した。高配位有機ケイ素、マンガン、銅化合物を用いた立体制御や不斉反応を一部発見した。特に1、3-双極子の立体制御に金属の関与を明らかにし、金属-1、3-双極子相互作用の本質を解明する努力を行った。(4)分子内に環状エーテルを持つカルベノイドを出発基質として設計し、分子内反応で生じる双環性オキソニウムイリドの歪み開放とプロトン化を鍵として多様な求核剤との反応を行い、従来は煩雑な手法を必要とした中員環エーテル骨格の合成により高効率で収束的な手法を提供することを試みた。(5)反応活性種として6族金属のビニリデン錯体に着目し、これを活性種とする新しい形式の末端アセチレン化合物の活性化法を開発し、有用性の高い高選択的炭素骨格形成反応を実現することに一部成功した。(6)酸化的付加や還元的脱離に代表される遷移金属の不活性基質との強い電子移動能力を生かして、従来塩基を用いて行われてきたアルドールやマイケル型反応等の炭素-炭素結合形成反応を触媒的に中性条件下で行わせる塩基代替型の新規触媒反応の開拓とそれを基盤とした位置および立体化学の高次制御を目指して、特に錯体化学的検討を中心に行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] A.Hosomi: "Uncatalyzed Aldol Reaction Using a Dimethylsilyl Enolate and α-Dimethylsilyl Ester in N, N-Dimethylformamide" Tetrahedron Lett.39・17. 2585-2588 (1998)

  • [文献書誌] A.Hosomi: "Selective O-Acylation of Silyl Enol Ethers with Acid Halides Mediated by a Copper(I) Salt" Tetrahedron Lett.39・35. 6295-6298 (1998)

  • [文献書誌] A.Hosomi: "Generation and Reactions of Nonstabilized 1,3-Dipolar Reagents. Unprecedented Access to the Preparation of “Tailor-made"Carbonyl Ylides" J.Synth.Org.Chem., Japan. 56・8. 681-693 (1998)

  • [文献書誌] A.Hosomi: "Allylsilylation of Carbon-Carbon and Carbon-Oxygen Unsaturated Bonds via a Radical Process" J.Org.Chem.63・17. 5740-5741 (1998)

  • [文献書誌] A.Hosomi: "New Method for Introduction of a Silyl Group into α, β-Unsaturated Carbonyl Compounds Using a Disilane Catalyzed by a Copper(I)Salt" J.Am.Chem.Soc.120・43. 11196-11197 (1998)

  • [文献書誌] A.Hosomi: "Intramolecular Hydrogen Bond Promoted C-C Bond Formation:Reaction Rate Enhancement and Regioselective Allylation of Carbonyl Compounds" J.Chem.Soc., Chem.Commun.22. 2443-2444 (1998)

  • [文献書誌] 細見 彰: "「大学院講義 有機化学」II.有機合成化学・生物有機化学" 東京化学同人, 451 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi