研究課題/領域番号 |
10209203
|
研究種目 |
特定領域研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
江口 徹 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20151970)
|
研究分担者 |
川野 輝彦 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (20292831)
菅原 祐二 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (70291333)
松尾 泰 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (50202320)
今村 洋介 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (80323492)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2001
|
キーワード | 超弦理論 / 超対称性 / ブレーン / 非形場理論 / 弦の場の理論 / 双対性 / 非可換幾何学 / ミラー対称性 |
研究概要 |
この計画班では、主として超弦理論におけるブレーンのダイナミックスと弦双対性に関し、様々な角度から研究を行って来た。 超弦理論において時空の超対称性を実現するには、特殊ホロノミー多様体へのコンパクト化を論ずることが重要である。江口、菅原は、特殊ホロノミー多様体にコンパクト化された超弦理論とそのDブレーンに関して、世界面上の超共形場理論の立場から一連の研究を行って来た。関連するテーマとして菅原はNS5ブレーン背景やAdS3空間上の超弦理論の研究を行った。江口はまた、ミラー対称性を利用して高次元の超対称ゲージ理論に付随した幾何に関して詳細な解析を行い、厳密な5次元及び6次元のSeiberg-Witten曲線を得ることに成功した。 近年、開弦理論のタキオン凝縮とDブレーンのダイナミックスに関し、非可換幾何学や開弦の場の理論の立場からの研究が盛んに行われている。このテーマに関し、松尾と川野はそれぞれ独立に研究を行った。松尾は、非可換トーラス上の非可換ソリトン解とそのDブレーン解釈、またタキオンが凝縮した真空のまわりでの弦の場の理論(VSFT)の研究を行い、例えばidentity projectorの役割等に関して論じた。川野は、B場がnon-zeroである場合の開弦の場の理論の研究や、更にVSFTに関しては、古典解の構成とfluctuation modeの同定などに関して一定の成果を得た。 最終年度に本計画班の一員となった今村は、massive type IIA超重力理論におけるBPS古典解を解析し、交叉ブレーン系との同定を論じた。
|