• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

新規ホスホリパーゼA機能の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 10212202
研究機関東京大学

研究代表者

井上 圭三  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (30072937)

研究分担者 青木 淳賢  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (20250219)
新井 洋由  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (40167987)
キーワード血小板活性化因子 / PAF / PAF-AH / 酸化リン脂質 / リゾホスファチジルセリン
研究概要

今年度は、I型、II型PAFアセチルヒドロラーゼ(PAF-AH(I),PAF-AH(II))、セリンリン脂質特異的ホスホリパーゼA1に関して研究を行い、次のような結果を得た。
(1)PAF-AH(I) I型PAFアセチルヒドロラーゼの活性サブユニット(a1、a2)のマウスゲノムを単離し、ターゲットベクターを作製した。ES細胞に遺伝子導入し、組み換えたいES細胞を得た。ジャームライントランスミッションに成功し、a1に関しては、ホモ(-/-)マウスを得た。a2に関しては現在、ホモ(-/-)マウスの誕生を待っている段階である。
(2)PAF-AH(II) 当初、II型PAFアセチルヒドロラーゼに関してもノックアウトマウスを作製する予定であったが、この遺伝子が、遺伝子ターゲットが比較的容易なモデル動物線虫(C.elegans)に存在することがわかった。そこで、C.elegansを用いて、II型アセチルヒドロラーゼ遺伝子の破壊を行い、この遺伝子が、上皮細胞の発生段階において極めて重要な役割を演じていることがわかった。
(3)PS-PLA1 ラットの各種臓器・血球系細胞のノーザンブロットを行うと、PS-PLA_1は血小板に極めて多く、臓器では主として肺、心臓に発現が見られた。しかし、ラットにリポ多糖(LPS)を静注し、24時間後に摘出した臓器のノーザンブロットを行うと、ほとんどの臓器においてPS-PLA_1 mRNAの発現が対照に比べて上昇した。同時に採取した血漿中の酵素量も増加したことより、臓器で産生されたPS-PLA_1の少なくとも一部は血液中に放出されていることがわかった。カゼイン誘導ラット腹腔滲出液中に本酵素を検出した。その経時変化はsPLA_2と比較してやや遅発性であった。ザイモザンおよびカラゲニン胸膜炎モデルラットの滲出液を解析し、本酵素の分泌量が経時的に増加することを見出した。以上により、PS-PLA_1の発現はsPLA_2と同様に炎症刺激によって誘導されることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ho, Y. S. et al.: "Probing the substrate specificity of the intracellular brain platelet-activating factor acetylhydrolase"Protein Eng.. 12. 693-700 (1999)

  • [文献書誌] Manya, H. et al.: "Biochemical characterization of various catalytic complexes of the brain platelet-activating factor acetylhydrolase"J. Biol. Chem.. 274. 31827-31832 (1999)

  • [文献書誌] Murakami, M. et al.: "Different functional aspects of the group II subfamily (Types IIA and V) and type X secretory phospholipase A(2)s in regulating arachidonic acid release and prostaglandin generation"J. Biol. Chem.. 274. 31435-31444 (1999)

  • [文献書誌] Nagai, Y. et al.: "An alternative splicing form of phosphatidylserine-specific phospholipase A1 that exhibits lysophosphatidylserine-specific lysophospholipase activity in humans"J. Biol. Chem.. 274. 11053-11059 (1999)

  • [文献書誌] Bandoh, K. et al.: "Molecular cloning and characterization of a novel human G-protein-coupled receptor, EDG7, for lysophosphatidic acid"J. Biol. Chem.. 274. 27776-27785 (1999)

  • [文献書誌] Sapir, T. et al.: "Analysis of lissencephaly-causing LIS1 mutations"Eur. J. Biochem.. 266. 1011-1020 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi