• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

分子遺伝学的手法による新規情報変換酵素ホスホリパーゼD(PLD)の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 10212204
研究機関(財)応用生化学研究所

研究代表者

野澤 義則  (財)応用生化学研究所, 研究部長 (10021362)

研究分担者 中島 茂  岐阜大学, 医学部, 教授 (60188935)
田中 雅嗣  (財)応用生化学研究所, 研究部長 (60155166)
赤尾 幸博  (財)応用生化学研究所, 研究部長 (00222505)
坂野 喜子  岐阜大学, 医学部, 助教授 (50116852)
キーワードホスホリパーゼD / 抗アポトーシス作用 / スフィンゴシン1-リン酸 / PI3キナーゼ / Akt
研究概要

ホスホリパーゼD(PLD)アイソザイムPLD1,2の細胞機能における役割を明らかにするために、PLD1および2のcDNAを一過性に細胞に導入し、細胞機能やシグナル伝達系の影響を検討した。PC12細胞ではH_2O_2や低酸素によるアポトーシス誘導初期にホスホリパーゼD(PLD)活性が一過性に上昇した。H_2O_2によるPLDの活性化はMAPキナーゼファミリー(ERK,p38MAPキナーゼ)を介して行われ、PLD2に特異的であった。また、PLD2を過剰発現させると低酸素によるアポトーシス誘導が抑制されることより、PLDはアポトーシスに抑制的に作用することが示唆された。さらに、スフィンゴシン1-リン酸(S1P)はsurvivalシグナルに関与することが知られているが、S1P受容体EDG3を過剰発現したCHO細胞を用いて、S1P刺激によるPLD活性化、PI3キナーゼ・Aktの活性化を検討した。S1P刺激によりPI3キナーゼ・Aktは活性化されるが、1-ブタノールにより阻害され、2-ブタノールでは影響されない。また、wildPLD1およびcatalytically negativePLDの過剰発現により、S1P刺激によるAktの活性化は、前者で促進され、後者で抑制された。さらに、Streptmyces cromofuscus PLD処理によりPI3キナーゼ・Aktの活性化が引き起こされた。これらの結果から、PLDはsurvivalシグナルとして知られているPI3キナーゼ・Aktの活性化を介してアポトーシス防御に関与することが推測された。
また、ヒト腎がん組織において著しく高いPLD2活性が認められた。PLD2の抗体を用いて組織染色を行い、正常組織に比べて腎がんの核にPLD2が特異的に局在することが認められ、PLD2の増殖への関与が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Czarny,M.,Fiucci,G.,Lavie,Y.,Banno,Y.,Nozawa,Y.,Liscovitch,M.: "Phospholipase D2 : functional interaction with caveolin in low-density membrane microdomains"FEBS Lett.. 467. 326-332 (2000)

  • [文献書誌] Dojima,T.,Ohno,T.,Banno,Y.,Nozawa,Y.,Wen-yi,Y.,Shimizu,K.: "Preferential down-regulation of phospholipase C-b in Ewing's sarcoma cells transfected with antisense EWS-Fli-1"Brit.J.Cancer. 82. 16-19 (2000)

  • [文献書誌] Yamakawa,H.,Banno,Y.,Nakashima,S.,Sawada,M.,Yamada,I.,Yoshimura,S.,Nishimura,Y.,Nozawa,Y.,Sakai,N.: "Increased phospholipase D2 activity during hypoxia-induced death of PC12 cells : Its possible anti-apoptotic role"NeuroReport. 11. 3647-3650 (2000)

  • [文献書誌] Koike,T.,Kuzuya,M.,Asai,T.,Kanda,S.,Cheng,X.W.,Banno,Y.,Nozawa,Y.,Watanabe,K.,Iguchi,A.: "Activation of MMP-2 by Clostridium difficile Toxin B in bovine smooth muscle cells"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 277. 43-46 (2000)

  • [文献書誌] Han,X.Y.,Ito,Y.,Nozawa,Y.,Jiang,Y.,Matsunami,K.: "Effect of APGW-amide on [Ca^<2+>] in rat pheochromocytoma PC12 cells"Jpn.J.Pharmacol.. 84. 355-359 (2000)

  • [文献書誌] Zha,Y.,Ehara,H.,Akao,Y.,Shamoto,M.,Nakagawa,Y.,Banno,Y.,Deguchi,T.,Ohishi,N.,Yagi,K.,Nozawa,Y.: "Increased activity and intranuclear expression of phospholipase D2 in human renal cancer"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 278. 140-143 (2000)

  • [文献書誌] 野澤義則: "細胞研究モデルとしての血小板,血小板-大きな活力を秘めた小さな血球,池田康夫,山崎博男 監修"恒陽社(担当2頁). 87 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi