研究課題/領域番号 |
10214206
|
研究機関 | 国立精神・神経センター |
研究代表者 |
和田 圭司 国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第4部, 部長 (70250222)
|
研究分担者 |
野田 百美 九州大学, 大学院・薬学研究院, 助教授 (80127985)
関口 正幸 国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第4部, 室長 (80260339)
|
キーワード | グリア / 光変性 / ラット / 網膜 / 神経栄養因子 / ミクログリア / FGF / 神経細胞死 |
研究概要 |
本年度は昨年度に引き続きニューロン・グリアの相互作用をラット光変性網膜を用いて解析した。昨年度、網膜におけるグリア細胞であるミュラー細胞で光変性時に神経栄養因子受容体のtrkCとp75が発現増加するがそれぞれ異なった細胞内分布を示し、特にp75の経路を遮断することで視細胞死が抑制されることをin vivoで見いだした。光変性におけるミュラーグリア・視細胞相互作用の存在を示すもので、グリアを標的にした神経細胞死治療という全く新しい治療法の開発が展望できる結果を得たわけであるが、今年度はミクログリア・ミュラーグリアの相互作用の実体を明らかにした。つまり、光変性時活性化されたミクログリアが外顆粒層に遊走し、またNGF(nerve growth factor)、NT3などのニューロトロフィンを産生し、これらのリガンドがミュラー細胞に作用しミュラー細胞からのbFGF(basic fibroblast growth factor)産生量に影響を与える結果を得た。この結果は昨年度明らかにしたミュラー細胞・視細胞(ニューロン)間のネットワークに加えて網膜ではグリア細胞間にもネットワークが存在することを示すものである。bFGFは視細胞に対して栄養因子活性を発揮することが知られているので、今後はミクログリア・ミュラー細胞・視細胞(ニューロン)相互作用を利用した治療法の開発が期待される。
|