• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

日本出土原始古代繊維製品の集成及び基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10301020
研究種目

基盤研究(A)

研究機関東京国立博物館

研究代表者

松浦 宥一郎  東京国立博物館, 学芸部考古課, 原史室長 (00165763)

研究分担者 高浜 秀  東京国立博物館, 学芸部東洋課, 中国考古室長 (60000353)
谷 豊信  東京国立博物館, 学芸部東洋課, 北東アジア室長 (70171824)
時枝 務  東京国立博物館, 学芸部企画課, 展示調整室長 (00217473)
白井 克也  東京国立博物館, 学芸部東洋課, 北東アジア室研究員 (70300689)
古谷 毅  東京国立博物館, 学芸部考古課, 主任研究官 (40238697)
井上 洋一  東京国立博物館, 学芸部考古課, 先史室長 (60176451)
望月 幹夫  東京国立博物館, 学芸部考古課, 有史室長 (60141991)
沢田 むつ代  東京国立博物館, 学芸部法隆寺宝物室, 主任研究官 (40215918)
犬木 努  大谷女子大学, 教養部, 専任講師 (40270417)
永嶋 正春  国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授 (50164421)
増澤 文武  元興寺文化財研究所, 保存科学センター, センター長 (90072793)
田辺 征夫  奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 部長 (50000493)
キーワード繊維製品 / 絹織物 / 編付 / 織布 / 綾 / 錦 / 羅 / 中性子ラジオグラフィ
研究概要

した分析機器を持ち込み、材質や織りの同定を行い、多大な成果を得た。
なお、東京国立博物館にて4回研究会を開催し、分担者・研究協力者相互の情報交換により、研究の進展が得られた。研究発表の記録を中心に、冊子『研究会ノート』を3号刊行した。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi