• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

総合研究:20世紀アヴァンギャルド諸潮流と表象文化の現在-モダンから越境

研究課題

研究課題/領域番号 10301024
研究機関北海道大学

研究代表者

大平 具彦  北海道大学, 言語文化部, 教授 (90117698)

研究分担者 西 成彦  立命館大学, 文学部, 教授 (40172621)
和田 忠彦  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (50158698)
三宅 昭良  東京都立大学, 人文学部, 助教授 (90200138)
高橋 世識  早稲田大学, 政経学部, 教授 (50163267)
キーワードアヴァンギャルド / モダニズム / 越境 / ディアスポラ / 文化アイデンティティー / 多元文化 / 表象 / 権力
研究概要

(1)今年度も研究は順調に進んだ。全体研究会は8月、12月に開催し、前年度の研究成果を発展、深化すべく、研究報告と講演会を織り込みながら、全体の研究テーマをどう方向づけるかについて討議が進められた。その結果、メインテーマである「アヴァンギャルドと越境」について、(1)20世紀における表現とディアスポラ状況、(2)越境と文化アイデンティティー、(3)モダニズムと権力、(4)モダニズム/アヴァンギャルド表現の再検証、(5)表象からの越境、の各サブテーマのもとに構造化、有機化を図ることとし、来年度の研究成果の出版を視野に入れながら、各メンバーは各自が属する上記のそれぞれのサブテーマのもとで研究を進めた。
(2)予算については、消化時期が若干ずれ込んだが、上記の2回の研究会の国内旅費、および外国旅費、設備費、消耗品費、通信費等で予定通り消化した。
(3)今年度は6名が外国出張をし、外国人研究者のレビュー、資料収集の面で大いに成果を得られた。
(4)当研究グループ(モダニズム研究会)のホームページをインターネット上に開設した。大変良好な反応を得ている。また、当研究会の会報である『21世紀』の4号を刊行し、5号も刊行間近である。
(5)当研究会メンバーの著書、翻訳書の刊行が目立っており、今年度だけで10点以上の出版を見た。これは当研究グループの旺盛な研究活動の証左であると思われる。
(6)これまでの研究成果を問うべく来年度の7月に早稲田大学で公開シンポジウムを開催する予定であり、目下その準備を進めている。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi