研究分担者 |
三上 襄 千葉大学, 真菌医学研究センター, 助教授 (40092100)
福島 和貴 千葉大学, 真菌医学研究センター, 助教授 (90114321)
西村 和子 千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (00114314)
田中 玲子 千葉大学, 真菌医学研究センター, 助手 (60143319)
横山 耕治 千葉大学, 真菌医学研究センター, 助手 (80092112)
|
研究概要 |
ヒトはもとより色々な生物のゲノム解析が報じられており,真菌類についても遺伝子レベルの情報が増加しつつある。微生物はその多様性を条約締結をもって保護されるほど貴重な資源である。本センターには病原真菌を主に,病原性放線菌,マイコトキシン産生菌および関連菌を国内外から収集し,保存している。本年も保存株を医真菌学また生物活性物質のオリジンとの観点から研究を行い成果を得た。先ず医真菌領域では皮膚糸状菌において、世界の異なる地域の患者から分離されたTrichophyton tonsuransが遺伝子的にhomogeneousであることを見いだし、またヒト、動物で起因菌となるT.Mentagrophytesがヒト分離株と動物分離株では異なるDNAパターンを示すことを見出した。パラコクシジオイデス症の原因菌であるParacoccidioides brasiliensisに関する研究では、先に中間宿主として指摘したアルマジロからの分離株とヒト分離株について遺伝子レベルまた病原性の比較から本菌の多様性を指摘した。発酵食品の製造に重要な菌類と最強のmycotoxinであるaflatoxinsの産生菌が分類されているAspergillussection Flaviについて、cytochrome b geneの426bpの塩基配列の比較がこれら菌類の分類に有用であることを示した。近年エイズ患者の真菌症原因菌として注目されているCandida dubliniensisに関する研究では、小児HIV患者からブラジルでは初めての分離、同定に成功し、また遺伝子レベルでの同定用PCR primerを見出した。真菌の多様性で期待される二次代謝産物の研究ではAuxarthron conjugatum, Oidiodendron sp.,Nocardia brasiliensisなどから新規抗真菌性物質の単離に成功した。
|