研究課題/領域番号 |
10307024
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
須田 年生 熊本大学, 医学部, 教授 (60118453)
|
研究分担者 |
高倉 伸幸 熊本大学, 医学部, 助手 (80291954)
山口 直人 熊本大学, 医学部, 助教授 (00166620)
|
キーワード | Hemangioblast / 造血幹細胞 / 血管内皮細胞 / 造血支持組織 / 自己複製因子 / シグナルトラップ法 / AGM領域 / 細胞接着 |
研究概要 |
本研究は、造血幹細胞の微小環境の分子基盤を、(1)造血の発生、(2)造血幹細胞の移動さらには(3)幹細胞移植の3点から明かにしようとするものである。本年度は、以下の項目を研究目的とした。造血幹細胞と血管内皮細胞の共通祖先細胞であるHemangioblastの同定を行い、幹細胞がいつ、どこで、血管内皮細胞とどのような関係により発生するかを明かにする。血管内皮細胞が造血支持組織として働いていると仮定して、造血支持分子を、シグナルトラップ法によりクローニングし、自己複製因子の同定をめざす。 1) 胎生9.5日マウスAGM領域の細胞から、Hemangioblastを含むと考えられる細胞分画(受容体型チロシンキナーゼTIE2陽性分画)をFACSを用いて分離し、ストロマ細胞上で培養し、造血細胞、血管内皮細胞の分化を観察することができた。この分画を細分画することにより、造血幹細胞と血管内皮細胞の共通祖先細胞Hemangioblastを同定した。 2) 蛍光蛋白質Green Fluorescent Protein(GFP)トランスジェニックマウスのAGMを用いて、移植実験を行い、in vivoにおける幹細胞からの分化を検討した。造血幹細胞分画から、血液細胞のみならず、血管内皮細胞の分化がみられることを確認した。 3) Angiopoietin-TIE2のシグナルにより幹細胞表面にインテグリンが発現し、細胞接着が亢進することを認めた、血管内皮細胞への接着は、幹細胞増殖にきわめて重要な細胞現象で、これに手がかりに、幹細胞の自己複製機構にアプローチできると考えられる。 4) シグナルトラップ法により、胎生9.5日マウス臍帯動脈の血管内皮細胞より新規遺伝子を4種クローニングした。これらの機能解析を進める予定である。
|