• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

歯髄・歯周組織疾患の実態ならびに診断に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10307047
研究機関徳島大学

研究代表者

永田 俊彦  徳島大学, 歯学部, 教授 (10127847)

研究分担者 栗原 英見  広島大学, 歯学部, 教授 (40161765)
長谷川 絋司  昭和大学, 歯学部, 教授 (70014024)
石川 烈  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10014151)
村上 伸也  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (70239490)
米田 栄吉  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (80108547)
キーワード歯髄疾患 / 歯周疾患 / サイトカイン / 遺伝子 / PCR法 / LPS / 成長因子 / 線維芽細胞
研究概要

[1]歯髄疾患に関する成果:ヒト歯髄結石中にはオステオポンチンが存在し,オステオカルシンオステオネクチンは存在しなかった。培養歯髄細胞ではレチノイン酸によってオステオポンチンの発現が促進された(永田)。レーザーによる窩洞形成後初期に,歯髄組織では,断片化DNAの局在性がレーザー照射によって影響を受けていた(吉羽)。ヒト歯髄細胞培養系においてLPSおよび炎症性サイトカインの刺激でVEGFの発現が増強され,その際,転写因子AP-1の活性化が認められた(松下)。
[2]歯周疾患に関する成果:RT-PCR法によって成人型歯周炎患者の炎症歯肉中に存在する歯周病原菌の検出を行った結果,P.gingivalis,B.forsythusの検出頻度が高く,治療によってその発現は減少した(八重柏)。RT-PCR法によって微量歯肉組織片から20種類以上のmRNA発現を検出することができた(村上)。培養歯肉線維芽細胞においてIL-1で誘導される種々の蛋白においては前駆型から成熟型への移行が認められた(長谷川)。培養歯肉上皮細胞ではプロスタグランジンE_2およびI_2が,TNF-αによって誘導される接着分子の発現を抑制していた(石川)。LPSによって作動するカルシウムシグナルはCD14の発現と密接に関連していることが示唆された(米田)。P.gingivalis由来LPSは骨芽細胞の分化を抑制していた(永田)。培養歯根膜細胞では,加齢に伴いSPARCやOCIFの発現が変化し,SPARCは歯周組織の治癒に重要な役割を果たしていることが示唆された(栗原)。歯周病局所に集積した単球にはアポトーシスシグナルが欠落しており,高血糖状態では,歯根膜細胞のカテプシン活性が抑制され,フェニトインおよびサイクロスポリンAはMMP-1とTIMP-1の発現を抑制した(西村)。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ninomiya.M,Nagata T, et al.: "Immunohistochemical localization of osteopontin in human pulp stones."Journal of Endodontics. 27(4)(in press). (2001)

  • [文献書誌] Kobayashi H,Ishikawa I., et al.: "Individual diversities in interferon-σ production by human peripheral blood mono-nuclear cells stimulated with periodontpathic bacteria."Journal of Periodontal Research. 35(5). 319-328 (2000)

  • [文献書誌] Hayashi Y,Hasegawa K, et al.: "Interferon-σ and interleukin 4 inhibit interleukin 1β-induced delayed prostaglandin E_2 generation through suppression of cyclooxygenase-2 expression."Cytokine . 12(6). 603-612 (2000)

  • [文献書誌] Shiba H,Kurihara H, et al.: "Effects of ageing on proliferative ability, and the expression of secreted protein, acidic and rich in cystein (SPARC) and osteoprotegerin (OIF)."Mech.Ageing Development . 117(1). 69-77 (2000)

  • [文献書誌] Nishimura F,Murayama Y, et al.: "High glucose suppresses cathepsin activity in PDL cells."Journal of Dental Research. 79(8). 1614-1617 (2000)

  • [文献書誌] Matsushita K,Torii M, et al.: "The role of vascular endotherial growth factor in human dental pulp cells."Journal of Dental Research. 79(8). 1596-1603 (2000)

  • [文献書誌] 永田俊彦: "「腎疾患と歯周病」"先端医療シリーズ・歯科医学2「歯周病」""岡田宏,石川烈,村山洋二監修,先端医療研究所,東京. 536 (2000)

  • [文献書誌] 西村英紀: "「糖尿病と歯周病」"先端医療シリーズ・歯科医学2「歯周病」""岡田宏,石川烈,村山洋二監修,先端医療研究所,東京. 536 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi