研究概要 |
1。紅藻ソゾ由来の含臭素9員環エーテル天然物(+)-オブツセニンの初の全合成に成功した。またNorteによって単離され、未だ絶対配置が決定されていないオブツセニン異性体2種の全合成にも成功し、それらの絶対配置を明らかにした。 2。海産由来縮環型環状ポリエーテル天然物の生合成を規範とした合成経路を確立した。その結果として、ポリエポキシアルコールを出発原料とし、1工程で縮環型2環性あるいは3環性環状エーテルの構築にはじめて成功した。 3。2つの縮環型多環性エーテルを収束的に合成する新しい2種の効率的構築法を開発した。 4。シガテラ食中毒原因物質シガトキシンの全合成を展開した。すなわち、この化合物に存在する3種類の6-7環部分(CD環,GH環,JK環)に着目し、それら以外のセグメントを別々に合成し、それらを最後に連結する収束的合成方法論を用いることとした。すでにCD環およびJK環の光学対掌体の効率的合成に成功した。 5。紅藻カタオゴノリ中毒原因物質ポリカバノシドAの初の全合成に成功し、さらにその構造活性相関を解明した。 6。貝毒原因物質ピンナトキシン類の全合成を展開し、BCDEF環部の1工程合成を達成し、さらにAG環部の構築をモデル化合物を用いて分子間Diels-Alder反応による構築法を開拓した。 7。貝毒原因物質ペクテノトキシン類の全合成を展開し、30位炭素を除くすべてのフラグメントの構築に成功した。
|