研究課題/領域番号 |
10309001
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小林 哲生 北海道大学, 電子科学研究所, 助教授 (40175336)
|
研究分担者 |
竹内 文也 北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (30281835)
平田 恵啓 北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (30250509)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
キーワード | 視野闘争 / 脳 / 視覚 / 意識 / アウェアネス / 視運動性眼振 / EEG |
研究概要 |
本研究では両眼視野闘争(左右の眼に個別に与えられる異なる刺激が交互に知覚される過程)における知覚図形の内的交替に関連する脳内プロセスを眼球運動、誘発電位並びに自発脳波律動の変動に基づき非侵襲的に調べる事を目的として行われた。 本研究では、まず知覚図形の内的交替を被験者のボタン押しにより決定し、これをトリガとして脳波α波分散、および事象関連電位の時空間変化について計測・検討を行った。その結果、脳波α波分散については、後側頭から後頭にかけて約-500msから減衰が始まり、約-250msに減衰ピークが見られた。一方、事象関連電位については、左頭頂から左後側頭において-400msから0msにかけて時間的にプロードな陰性の電位成分が見られた。脳波α波分散の減衰、および陰性電位成分共に知覚交替に関連した神経活動を反映すると推察された。 次に、視野闘争中の不随意な眼球運動を両眼独立に高精度で測定し、知覚交替に伴う眼球運動変化時刻と被験者の主観に基づくボタン押しの交替時刻に基づく知覚交替時刻との対応関係に関して詳細な検討を行った。知覚運動図形の交替に伴う視運動性眼振(OKN)の緩徐相における眼球運動方向が変化する時刻を抽出した結果、OKN変化に対するボタン押し交替の遅れが視野融合時に比べ視野闘争時は有意に増大した。又、ボタン押しに比べOKN変化の個人差が小さく知覚交替を客観的かつ正確に決定できる事が分かった。従って、視野闘争時における脳内プロセスを解明する際に、OKNを計測しその変化時刻を基準時刻とする事は有用であると結論づけられた。 さらに、96チャネル同時計測可能なディジタル脳波計を導入し、計測された電位からスプライン・サーフェス・ラプラシアン法により頭皮上の電流密度分布を高解像度で捉える手法に関して境界要素法を用いた計算機シミュレーションによる検討を行うと共に高分解能脳波計測を実現した。
|