-
[文献書誌] 両角,光男: "WWWを媒介とした協調設計授業の手法開発と評価" 平成10年度工学・工業教育研究講演会論文集(福岡). 273-276 (1998)
-
[文献書誌] Mitsuo Morozumi: "Gradual Introduction of CAAD to Develop and Support Students'Ability in Design Studio" Selected Papers for International Workshop:Computers in Design Studio Teaching(Leuven). no.1. 115-122 (1998)
-
[文献書誌] 両角光男: " 建築設計演習におけるWWWの活用技術とその評価" 第21回情報システム・利用・技術シンポジウム論文集(東京). no.21. 211-216 (1998)
-
[文献書誌] 川角典弘: "インターネットを利用した遠隔地間設計教育に関する考察" 第21回情報システム・利用・技術シンポジウム論文集(東京). no.21. 217-222 (1998)
-
[文献書誌] 庄内康浩: "ネットワークPCベースのコラボレーションシステムの開発-非同期段階の協調作業支援ツール:GW-Notebook-" 第21回情報システム・利用・技術シンポジウム論文集(東京). no.21. 331-336 (1998)
-
[文献書誌] 戸泉協: "デザインミーティングの支援環境に関する研究(その4)-ミーティング調査をもとにしたシステム機能の整理と改良-" 第21回情報システム・利用・技術シンポジウム論文集(東京). no.21. 337-342 (1998)
-
[文献書誌] 両角光男: "チームの創造性・生産性を高める" 建築技術. no.580. 138-143 (1998)
-
[文献書誌] 両角光男: "Vitual Design Studioの可能性と今後の課題" 第2回設計方法シンポジウム 「建築設計におけるネットワークコラボレーションの可能性」(東京)資料集. 10-16 (1998)
-
[文献書誌] Mitsuo Morozumi: "A Group Ware for Asynchronous Design Communication and Project Management" Proceedings of the Fourth Conference of CAADRIA'99(shanghai). no.4(印刷中). (1999)
-
[文献書誌] Norihiro Kawasumi: "A study of Network Collaboration for Architectural Design Education" Proceedings of the Fourth Conference of CAADRIA'99(shanghai). no.4(印刷中). (1999)
-
[文献書誌] 川角典弘: "設計環境の研究(その9) 仮想空間を利用した情報インターフェースに関する研究" 日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集分冊建築計画. 693-694 (1998)
-
[文献書誌] 崔栄美: "仮想空間を利用した情報インターフェースに関する研究" 日本建築学会研究報告 近畿支部. no.38. 161-164 (1998)