研究課題/領域番号 |
10355025
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
水谷 惟泰 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60016558)
|
研究分担者 |
脇谷 尚樹 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (40251623)
篠崎 和夫 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (00196388)
舟窪 浩 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (90219080)
|
キーワード | SrTiO_3 / BaTiO_3 / PTC / バリスタ特性 / Nb,Biドープ |
研究概要 |
MOCVD法でNbドープSrTiO_3薄膜をLaAlO_3基板とMgO基板上に成膜させ、半導体化組成範囲は1.6-3.5mol%(Nb)で、最小抵抗値はそれぞれの基板で0.6と0.1Ω・cmであった。一方、Nbと同時にBiをもドープしたらSrTiO_3薄膜を合成した。BiはSrサイトに置換固溶する。LaAlO基板ではI-V特性直線であったが、MgO基板ではI-V特性に非直線が見出された。この原因は方位異なるドメイン間の二重ショットキーバリアーによるものと考えられた。 化学的溶液析出法(CSD)によってLaおよびNbドープBaTiO_3薄膜を合成し、その電流-電圧(I-V)特性を調べた。市販のBa-Ti前駆体溶液にLaとNbをそれぞれ0.3と4mol%加え、スピンコート法によって基板に成膜した。基板はPt/IrO_2/SiO_2/SiとLaNiO_3/SiO_2/Siを用いた。各コートした膜は400℃で予備加熱後、750℃で焼成した。最後に750-850℃で焼成した。両方の基板上でBaTiO_3の膜は得られた。共に多結晶体であったが、LaNiO_3基板の方が結晶性がPt基板より高かった。LaドープしたBaTiO_3膜を850℃で5.5時間焼成した場合にI-V特性に非直線性が見出され、これは粒界によるバリスター効果である。一方、この膜の抵抗の温度変化を調べたところ、125℃付近に極小値をもち、高温側で抵抗が増加するPTC効果を示した。この膜の膜厚は500mmで、AFMで調べた表面の粒のサイズは150mmであった。
|