研究課題/領域番号 |
10356011
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
尾崎 博 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (30134505)
|
研究分担者 |
石田 行知 三菱化学生命科学研究所, 主任研究員
松永 茂樹 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (60183951)
伏谷 伸宏 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (70012010)
堀 正敏 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (70211547)
唐木 英明 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60011912)
|
キーワード | 海産毒 / アクチン / ミカロライド / ペクテノトキシン |
研究概要 |
本研究は、対象を海洋生物由来の天然生理活性物質に絞り、その生理・薬理活性を体系的に検索し、これによって新たな医薬、農薬、研究試薬創出のための資源ライブラリーを構築することを目的としている。本年は以下の研究成果をあげることが出来た。 1) 海綿由来アクチン脱重合剤であるミカロライドBの血小板凝集に対する作用を、サイトカラシンDの作用と比較した。ミカロライドBは細胞レベルでもより強力なアクチン脱重合作用を持つことが明らかとなった。 2) ミカロライドB以外のマクロライド系アクチン脱重合阻害剤として、ビステオネライドA、スウィンフォライドA、アプリロニンAを発見した。前2者は2両体構造をしており、それぞれアクチ2分子ずつを結合することが明らかとなった。 3) 新たなアクチン脱重合剤として毒化したホタテ貝由来のペクテノトキシンIIを発見した。アクチン4分子を結合させる性質を持つ、特異な活性をもつ化合物と思われる。 4) Naチャネル阻害剤、μコノトキシンの構造活性相関から、13位のアルギニンの中のグアニジウム基のフレキシビリティーが活性に重要であることを明らかにした。 5) 新規細胞毒性物質として、海綿Mycale sp.から2種のミカロライドのグルタチオン抱合体を単離、構造決定した。 6) 新規ミカロライド類縁体3種の構造決定を行った。
|