• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

心筋虚血に関する心磁情報の3次元表示の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10357011
研究機関筑波大学

研究代表者

寺田 康  筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (90180083)

研究分担者 神鳥 明彦  (株)日立製作所, 中央研究所・メディカルシステム部, 研究員
塚田 啓二  (株)日立製作所, 中央研究所・メディカルシステム部, 主任研究員
キーワード狭心症 / 虚血心筋 / 心磁情報 / 3次元構築
研究概要

【虚血心筋の心磁解析】
狭心症の虚血心筋の電流分布の不均一性を心磁で画像化できた。これにより、安静時心電図に異常のない虚血心筋の検出が可能となった。
また運動負荷による虚血心筋の電流量変化をカレントレシオ法により画像化が可能となった。
【心臓の形態情報の3次元化】
MRIの画像計測データを用い、ボリュームレンダリング処理により心筋の抽出および3次元構築を行った。
【心磁情報とMRI形態情報の合成】
心磁計測装置の生体位置決め装置により、1cm以内の精度で心臓磁場から3次元的に推定した虚血心筋部位をMRIの形態情報に重ね合わせることが可能となった。
【来年度の計画】
虚血心筋の診断と、治療効果の3次元評価を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Terada Y, et al: "Right ventricular volume unloading evaluated by tangential magnetocardiography"Jpn J Thoracic Cardiorasc Surg. 48. 16-23 (2000)

  • [文献書誌] Tsukada K, et al : "Magnetocardiographic mapping characteristic for diagnosis of ischemic heart disease"Cardiology. (in press). (2000)

  • [文献書誌] Tsukada K, et al: "An, iso-integral mapping technique using magnetocardiogram and its possible use for diagnosis of ischem c heart disease."International J.of cardiac imaging. 16. 55-66 (2000)

  • [文献書誌] 塩野淳子 ほか: "マルチチャンネルSQVID磁束計による小児の異所性調律の可視化"日本生体磁気学会論文誌. 12・2. 27-37 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi